靖国神社を後にしてGoogle Mapで「東京大神宮」を目指すも何故か到着予定時間が伸びる‥。途中、ビルの警備員に道を尋ねたら逆でした(歩行だと目的地が違う所を表示することが多いような)
で、たどり着きました「東京大神宮」
創建
昭和3年
元は明治13年に日比谷の地に鎮座していたが
関東大震災後の昭和3年に現在地に移る。
御祭神
天照皇大神 日本国民の総氏神
豊受大神 (とようけのおおかみ)
農業、諸産業、衣食住の守護神
造化の三神(ぞうかのさんしん)
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
神産巣日神 (かみむすびのかみ)
倭比賣命 (やまとひめのみこと)
☆詳しくは伊勢神宮 内宮、外宮偏参照
御神徳
家内安全・商売繁昌・厄除開運・良縁・交通安全・学業成就など
特に縁結びに御利益のある神社
階段を上ると
コンパクトながらも参拝者な配慮されてる作り。
木々に囲まれた所に入ってみると
嬉しくなります

もっと堪能したかったけど、待ち合わせの時間!Σ(×_×;)!
でも、来れて良かった\(^^)/
神様達に感謝です⤴️