2022/5/28 4040全国オフ参加のため西尾市鳥羽へ | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2022/5/28(土)

 

コロナ禍で中止になっていた4040クラブの全国オフが

開催されることになった。会場の西尾市鳥羽の大勢までポタ。

 

初めての道で不安であったが、焼津のMさんに同行していただく

ことになり、一安心。さらに、豊橋からは脂身さんが合流という

ことで、不安と心配が一掃された。

 

藤枝駅6:54発~7:44着天竜川駅。

8時過ぎに天竜川駅をスタート。

時間の経過とともに西風が強くなり、気温も上がり始めたが、

何とか4040本体に合流でき、目的地の大勢にたどり着いた。

 

約88km。

 

自転車の組み立てを終え、脂身さんに出発の連絡を入れてスタート。

 

弁天島を目指す。東海道の松並木。

 

舞阪宿の脇本陣。

 

弁天橋を超える。

 

弁天島の赤鳥居。

 

新居関所跡。

 

かなり変わった建物。酒屋のようだ。

 

ここから塩見坂に入る。今回のルートで唯一坂らしい坂。

 

勾配はあるが、距離が短いので助かった。

 

塩見坂を登りきると、白須賀宿。開館前なのでスルー。

 

二川宿。

 

豊橋市役所近くで脂身さんと合流。早めの昼食。

 

チキンカツカレー。スパイシーな味付け。

 

麦畑が多くなる。最近の志太平野にはないので、新鮮な風景。

 

裏道っぽいルートでラグーナへ到着。

 

海岸線沿いを西進する。

 

竹島前で本体に合流。

 

ガマニ塩湖にて。撮り方、失敗。

 

竹島。

 

アメリカンズカップ挑戦艇のニッポンチャレンジ。

 

ブルーブリッジ(形原漁港大橋)を渡る。

 

ガン封じ寺に寄って、祈願。

 

ガン封じ寺の本堂。千仏洞めぐりも体験。

 

干潮時ならトンボロ干潟ができる場所。

 

妙善寺(かぼちゃ寺)。

 

寺部海水浴場。このような砂浜の海岸が点在している。

 

吉良ワイキキビーチの近くにある「大勢」着。今日の宿。15:45。

 

入浴後、泡飲料で水分補給。

そのまま、夕食・宴会に突入。

 

類は友を呼ぶ、違うか。

 

22時ごろ就寝。夜中のトイレ無し。