2021/10/5 飛騨の旅2日目 天生湿原と白川郷 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2021/10/5(火)

 

飛騨の旅2日目。

宿のある高山市から国道360号を西進して、

天生湿原(あもうしつげん)、白川郷と寄ってから帰路についた。

R360は、狭隘でヘアピンカーブだらけのドライバー泣かせの道だった。

ヒルクラ好きのサイクリストには良いかも。

 

天生峠から天生湿原に入る(協力金が必要)。

 

案内所から駐車場を見る。案内所前にも駐車所がある。

 

散策しながら適当に写真を撮っていく。

 

天生湿原そのものは、コンパクト。

 

赤いのはうるしかな。

 

 

 

ブナ林。歩いていて気分爽快。

 

 

桂の木?ここで引き返す。

 

北アルプス。右半分が、穂高連峰。左側に槍ヶ岳。

 

R360を白川郷に向かっていると、大きな滝。天生中滝。

 

白川郷。さらっと見物。

 

茅葺屋根の葺き替え作業中。

 

虫。わら細工。