2021/3/31(水)
午前中はライドで三ツ野入口まで、午後は桜撮影、という予定だった。
が、朝比奈川沿い遡上中に前輪がふにゃふにゃ。
スローパンクっぽいので、空気を入れて、村良から清里方面に
でて、帰宅。
帰宅後、タイヤとチューブの交換作業。が、しかし・・・
前輪タイヤがふにゃふにゃで、ここで空気注入。すこし、硬くなった。
岡部中学校下流側の桜。
蓮華寺池公園の桜は満開のようだ。
帰宅後、パンク対応。
タイヤがボロボロなので、タイヤも交換。
しかし、チューブを噛んでしまった。
パッチで対応。
ところが、情けないことに、再チャレンジして、また、噛んでしまった。
同じ失敗を2回繰り返した時は、休憩に限る。で、いったん昼飯。
休憩中にパンクの位置を確認。
なんと、スローパンクの原因はバルブだった。バルブの矢印部分から空気漏れ。
ネットで調べると、同じような現象に対する対応方法が紹介されていた。
先の細いペンチで該当部分をねじ込むようにすると、空気もれは無くなった。
午後、コーヒーでまったりしてから、3回目のチャレンジ。
なんとか、交換作業は終了。








