2020/7/31 安土城など | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2020/7/31(金)

 

草津市立水生植物公園のあとは、安土城跡方面へ。

信長の館~安土城考古博物館~安土城跡。

 

移動の途中で水分補給。

 

 

信長の館。

 

 

安土城天主の5・6階部分の実物大のレプリカがあるのだが、

著作権の関係でアップはできない。

ま、信長の館そのものが、レプリカを展示するための空間。

 

 

次は安土城考古博物館。入口は反対側。

遠くから見ると目立つが、周囲の風景にマッチしない建物。

それが信長の安土なのかもしれない。

 

 

 

滋賀県の歴史を縄文・弥生・古墳・・・という具合に紹介している。

琵琶湖の水位が変動するので、水面下にも遺跡はたくさんありそう。

 

 

博物館から1kmほどのところにある、安土城跡。

 

 

桝形虎口。

 

 

桝形虎口を下から見たところ。

 

 

安土城の天主台に行くには、この関を通らねばならない。

が、体力・気力・時間の都合で今回は諦め。帰路についた