秋の京都;2日目の2 平安神宮・京都御苑・鉄道博物館 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2019/11/29(金

 

南禅寺・天授庵を出た後は徒歩で、平安神宮まで。

その後、タクシーで京都御苑、さらにタクシーで京都鉄道博物館。

 

琵琶湖疎水の水路沿いを歩いて、振り返ったところ。

 

平安神宮の鳥居。

 

平安時代の建立ではなく、明治時代。明治政権が天皇制と神道を

利用したのが実感できる。

 

お金を払って神苑を見物。

少し場違いっぽい最古の電車。

 

 

 

 

 

平安神宮近くの店で蕎麦の昼食を食ってから、

タクシーで京都御苑へ移動。

 

 

広いので取り付く島がなさそう。

 

が、京都御所を見学。

手荷物検査を受けこのようなカードを首からぶら下げる。

 

建礼門。

 

御車寄。

 

紫宸殿。

 

御池庭。

 

御学問所。

 

 

 

 

閉まる前に京都鉄道博物館へ。

 

鉄っちゃんではないが、にわか撮り鉄。

 

 

転車台。大井川鉄道・天竜浜名湖鉄道などにもあるが、ここのは

規模が大きい。

 

扇型の車庫。20両分。やはり大規模。

 

室内展示も豊富かつ充実していた。