2019/11/28(木
京都観光1日目の1は、
銀閣寺~法然院~おめん(昼食・うどん)~真如堂~栄摂院~金戒光明寺~永観堂~宿
のうちの銀閣寺~金戒光明寺。
京都駅から路線バスで銀閣寺まで移動。
銀閣寺の三門。
地味でこじんまりで有名な銀閣寺。
池には、小銭が。
裏山からの銀閣寺。
銀閣寺は俗称であり、正しくは東山慈照寺(じしょうじ)。
いくつかの建築物よりなる。
庭園にて。
頭が切れてるが銀閣寺。
哲学の道を歩いて、次のポイントへ。
法然院。ひっそりと隠れるようにある。
法然院の次は、うどんで腹ごしらえ。薬味が効いておいしかった。
店から出てきたら待ち人多数。
食後、真如堂へ。ここは、紅葉を撮るカメラマンが多数。
キャノンの白レンズ。100-400か70-300かな。
真如堂の次は、金戒光明寺。
幕末、京都治安維持のため、会津藩の松平容保が滞在していた寺でもある。
(10月に会津若松の鶴ヶ城に行ったので、繋がりができた。)
紫雲の庭。当日は曇天のため、紅葉が映えない。
この後、永観堂(禅林寺)へ移動。・・・1日目の2 に続く。