那須の旅 3日目(最終日 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

8/2(金

 

最終日は、まず那須高原地域にある藤城清治美術館へ。

その後、南東にずっと移動して芦野地区へ。

芦野地区ではウォーキングコースがあるが暑いので車で

移動しながらスポットを見物。しかし、道を勘違いしたりで

時間をロス。

芦野から那須塩原駅まで移動後、レンタカーを返却。

東北新幹線・東海道新幹線もなんとか座れたが、

結構な混みようだった。

 

藤城清治美術館。館内はたいてい撮影禁止で画像は無し。

 

多くの作品が展示されており、それぞれに文書が添えられているので、

鑑賞に時間がかかった。

 

芦野遊歩道の説明看板。奥州街道沿いの宿場だったようだ。

 

建中寺。芦野家の菩提寺。

 

那須歴史探訪館。涼むにはよかったが、内容的は少し物足りないかな。

 

旧平久江家門と構え。

 

三光寺。

 

これは歓喜天を祭るお堂のようだ。

 

隣の地味な建物が三光寺。

 

三光寺の花。

 

花の形が面白く赤い部分は葉の一部。

 

ストーンプラザ「石の美術館」。芦野地区は芦野石が採掘される。

これを使った建物や展示品がある。

 

新国立競技場設計に関わった隈研吾さんの設計。

展示品は化石や石。

何故か大谷石の展示はなかったような気がする。