尾瀬行+小江戸+スカイツリー⑤;桧枝岐村中心街散策 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2019/6/6(木  3日目

 

尾瀬ハイク終了後は、沼山峠休憩所から会津高原尾瀬口駅までバス移動。

が、時間的余裕ができたので、途中下車して桧枝岐村の中心街? を散策。

 

桧枝岐・・・

苗字のほとんどが「星」「平野」「橘」。

人口が571名(2018/10/1現在の推計値)。

人口密度が1.46/㎢で日本一低い。

 

 

バスの運転手さんのお勧めで降車した場所には、

桧枝岐歌舞伎の幟が。

 

前の画像の通路の右に小さな社がる。「橋場のばんば」。

水神様で縁切り・縁結びの神様。ばんばの頭に椀のふたをかぶせると

願いが叶う、とのこと。

 

桧枝岐歌舞伎の舞台。明治中期に再建された。

 

 

舞台側から見た観客席。石段がギリシャの円形劇場を想像させる。

 

舞台の内部。

 

舞台の説明。

 

舞台脇のトイレの男女マーク。

 

道路脇の池。イワナがうようよ。

 

壁土がなかったため厚い板を使い「井籠造り(せいろうづくり)」で

組み立て倉を建てた。

 

「橘」のは無かった。

 

人口の割には、立派な役所。

 

滝沢の流れ。並行して会津駒ケ岳登山口に通じる道がある。

 

丸太橋。かけたのかひっかかったのかは不明。

 

ここで、バスに乗車。

 

会津高原尾瀬口駅? 

 

いやいやこちらが駅舎です。

 

この駅の北は会津鉄道、南は野岩鉄道。

 

15:18発のリバティ会津140号。

 

16:02鬼怒川温泉駅に到着。宿へ移動。