尾瀬行+小江戸・スカイツリー④;見晴から沼山峠休憩所 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2019/6/6(木  3日目

 

行程はこんな感じ。

 

見晴5:00~白砂峠~6:55沼尻休憩所~8:08尾瀬沼ビジターセンター~大江湿原~
9:52沼山峠休憩所10:45~桧枝岐中央~(桧枝岐散策)~森の温泉館アルザ前13:30?~
14:55会津高原尾瀬口駅15:18~16:02鬼怒川温泉駅 鬼怒川温泉泊

 

沼尻休憩所では12:40発のバスに乗る予定だったが、

1本早い10:45に乗ることができたため、桧枝岐で途中下車し

桧枝岐の中心街を散策(⑤のブログに掲載予定)。

 

事前情報では、白砂峠付近&沼山峠付近に残雪があるとのことだった。

実際、結構な雪が残っていたが木道上の雪道を歩けば問題なかった。

 

朝4時。宿の窓から。

 

朝弁を済ませ、身支度を整え、5時に見晴を出発。

雲霧で濡れた木道を歩く。途中からは霧雨だった。

 

途中、何か所かで見かけたヒル。

 

白砂峠への登りの残雪。

 

白砂峠を越えて少し下ると、白砂田代。

 

まもなく、再建された沼尻休憩所。ここで、小休止。雨具(上)を脱ぐ。

 

大江湿原近くからの尾瀬沼ビジターセンター方面。

 

大江湿原。

 

尾瀬沼ビジターセンター。小休止。

 

 

残念だが、逆さ燧ヶ岳はなし。

 

ビジターセンターを後にして沼山峠方面に向かう。大江湿原。

 

大江湿原から尾瀬沼方面。

 

ハイカーは激減する。(沼山峠付近で何名かとすれ違った)

 

沼山峠への登り。

 

どこが沼山峠か明確に分からないまま下りになり、沼山峠休憩所に

到着。尾瀬ハイクはここで終了。

中高校生ぐらいの団体がバスで到着し、9名ぐらいのグループに

分かれ入山していった。

 

 

10:45発のバス。乗客は数名で出発。