2019/6/5(水 2日目
沼田から路線バスで戸倉まで。戸倉から鳩待峠はシャトルバス。
沼田(市役所前)6:18~7:35戸倉~鳩待峠8:25~9:25山の鼻(研究見本園散策)~
牛首~竜宮~13:00見晴(泊
時間的に余裕があるので、のんびり歩く。
しかし、団体で前が使えるとそれなりにいらいらする。
また、正午ごろより雷雨の予報だったので、それが気がかりだった。
結果として、雷鳴はあったものの、見晴まで雷雨なしだった。
戸倉。ここまでバスはがら空き。
駐車場には自家用車がかなり駐車しているので、
それなりに人は入っているようだ。
鳩待峠。
身支度を整え、いよいよ入山。
今日は下りと水平移動しかない山歩き。
少しくだると、水芭蕉が咲いている。
役1時間で山の鼻。
ズミの花。
ツバメの巣。あちこちにある。
研究見本園に寄ってみる。
見本園の木道と水芭蕉。
燧ヶ岳と水芭蕉。
見本園を後にして、見晴に向かう。正面は燧ケ岳。
池塘。
逆さ燧ヶ岳は風に寄るさざ波で、無し。
団体客の多くは、牛首でUターンするようだ。
正面は竜宮小屋。ハイカーの数は少ない。
白樺の林の向こうに見晴が見えてくる。
見晴の山小屋群。
本日の宿。
トリビーの後、至仏山方面を撮る。
宿は9時消灯だが、8時ぐらいに寝落ちしてしまった。