紅葉の奥日光 2日目 明智平・中禅寺湖・湯ノ湖 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2018/10/24  いよいよ奥日光へ。

 

明智平展望台・中禅寺湖(観光船)・日光自然博物館・湯ノ湖

 

   0530ホテル発
   0557発の電車で日光駅へ
   0652発のバスで明智平へ
   0810営業開始の明智平ロープウエイで明智平展望台へ

 

   明智平展望台から茶ノ木平へトレッキングの予定だが、
   道を誤り、明智平第二トンネル脇(中禅寺湖側)に出てしまった。

 

   中禅寺湖を観光船で周遊。
   「野洲そば処いなりや」にて昼食。(かつ丼の盛り付けがひどい)

   時間に余裕があったので、栃木県立日光自然博物館に入館。

   路線バスで湯ノ湖畔の湯元まで移動。
   宿の「休暇村 日光湯元」にチェックイン。
   湯ノ湖北岸を湯の滝上部まで散歩。

 

始発にて日光駅に向かう。

 

ガラガラ。

 

日光駅から明智平まではバス。バスも早朝なので、比較的空いている。

渋滞もなく、8時前に明智平着。トイレを済ませ、並ぶ。

なお、ロープウエイ駅の脇にトイレが新設されていた。

 

0810の始発ロープウエイに乗って、展望台へ。

 

あっという間に、満車状態?

 

明智平からの華厳の滝と中禅寺湖。この景色のための前泊だった。

 

展望台からの日光市街地方面。

 

茶ノ木平を目指してトレッキング。

 

背の低い熊笹。手入れの行き届いた庭のよう。

 

散策路からの華厳の滝と中禅寺湖。

 

紅葉。

 

黄葉。

 

途中の分岐点でルートを誤り、明智第二トンネル脇に降りてしまった。

 

中禅寺湖畔まで歩く。

 

中禅寺湖のダム。華厳の滝の上部。

 

中禅寺湖。

 

1030の観光船に乗る。

 

八丁出島からイタリア大使館にかけての紅葉がよかった。

が、船上からの撮影、カメラ設定のミスなどにより、ブレ量産。

 

下船後、いなりやで昼食。

 

トリビー。

 

かつ丼。味は普通。だが、盛り付けが、素人。

カツがバラバラ。カツの衣もはがれている。

 

湯ノ湖のバスまで時間があるので、博物館で時間調整。

10分間ぐらいの映像を見だしたら、寝落ちしてしまった。

 

バスで湯ノ湖まで移動して宿の休暇村にチェックイン。

4時前なので、湯ノ湖の北岸を湯滝上部まで散歩。

 

湯滝。シャッタースピードがこれより遅くならない。

 

宿へもどり、温泉につかり、1缶飲んで、6時から夕食。

食後、自室で追加飲み。