5月下旬は、新緑の日光へ。
今回は、紅葉の日光へ。
紅葉の時季、いろは坂の渋滞、明智平展望台(ロープウエイ)の
混雑が当たり前になっているらしい。
それを回避する苦肉の策が宇都宮前泊で、
翌日は始発の電車で日光駅に向かう、
というもの。
概ね作戦どおりで天気にも恵まれ、楽しい日光の旅となった。
1.日程 2018年10月23日(火)~26日(金)
(1)10/23 藤枝午後発。宇都宮で前泊。
藤枝駅を午後出発。
静岡駅からは新幹線で東京駅まで。
東京駅から大宮駅までは上野東京ライン。1559-1631
大宮駅から宇都宮までは湘南新宿ライン。1641-1748
宇都宮駅東口の「宇都宮餃子館」で夕食(餃子)の後、
「スーパーホテル宇都宮」へチェックイン。
(2)10/24 明智平展望台・中禅寺湖(観光船)・日光自然博物館・湯元
0530ホテル発
0557発の電車で日光駅へ
0652発のバスで明智平へ
0810営業開始の明智平ロープウエイで明智平展望台へ
明智平展望台から茶ノ木平へトレッキングの予定だが、
道を誤り、明智平第二トンネル脇(中禅寺湖側)に出てしまった。
中禅寺湖を観光船で周遊。
「野洲そば処いなりや」にて昼食。(かつ丼の盛り付けがひどい)
時間に余裕があったので、栃木県立日光自然博物館に入館。
路線バスで湯ノ湖畔の湯元まで移動。
宿の「休暇村 日光湯元」にチェックイン。
湯ノ湖北岸を湯の滝上部まで散歩。
(3)10/25 トレッキング 宿~刈込湖~切込湖~涸沼~光徳牧場~光徳入口
光徳入口からは湯ノ湖畔まで路線バスで移動。
「休暇村 日光湯元」泊。
(4)10/26 トレッキング&帰路に着く。
宿~湯ノ湖南岸~湯滝~湯川沿い~小田代原(貴婦人)~龍頭の滝
竜頭の滝からはバスで日光駅まで移動。
日光駅発 1520
宇都宮発 1620のなすの(混雑)
東京発 1726のこだま
静岡発 1900
竜頭の滝からのバスは、混雑。
日光市街地からは渋滞。