ならここの里。が、休日で | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2017/9/5(火

 

筋トレ日なので、自転車ライドは本来なし。

しかし、水曜日から雨模様なので、筋トレとライドを

振り替えて今日はライド。

 

ぐずぐずしていたら、出発は10時半ごろになってしまった。

行先はいろいろ迷った挙句に、ならここの里とした。

ここで、昼食食べて帰ってくる、という算段。

 

今日の道

61km。

 

川越遺跡。よっぱ?

 

以前から気になっていたポイント。八雲神社の脇。

 

この建物。錆具合と葛のような蔦性植物の繁茂が、

放置されてる感を醸し出している。

 

 

せっかくなので、八雲神社にも寄る。

 

ならここの里で昼食の予定だったが、腹が減ったのでプチ補給。

郵便局の方々(家族?)と雑談しながらのチャージ。

 

大代の方と話していて思うのは、

文珠トンネルの向こうのことは、

あまり知らない、という印象。

 

その県道81と丹間林道の分岐。

81は通行規制あり。

 

大代の人があまり知らない? 丹間林道へ。

 

丹間林道を終えて丁字路を右折して、ならここの里方面へ向かおう

とすると、こんな表示。休業、だとさ。

 

この先、進んでも補給できないので、Uターンとした。

水路橋から相賀・滝沢と帰るつもりだったが、

補給不足で、往路とほぼ同じ道+大井川リバティ

で帰る。

 

帰宅後、牛乳・コーヒー牛乳・りんご・アイスという

超軽めの昼食。