2016/3/12(土
島田市役所西側にある山田酒店で飲み会。
その前に少し汗をかきましょう、ということで阿知ヶ谷アルプスを歩く。
参加者は、焼津のMさん、ニシナ隊長、わい。
六合駅には2時集合だが、私は1時ちょい過ぎにとうちゃこ。
あたりを散策。
2時前に全員集合し出発。
六合駅~白岩寺登山口~白岩寺山~金谷沢山~八幡山~
立石稲荷~駒形古墳~弘法大師のお堂~山田酒店~島田駅
というルートで歩き&飲み。
六合駅。1986年開業。私にとっては、昔はなかった駅。
集合時刻の2時までは暇なので、あたりを散策。
2時直前にMさんと隊長が到着。
すぐにスタート。
白岩寺(はくがんじ)。
すぐに白岩寺山。我々は地蔵山方面を目指す。
白岩寺山からの大井川。
地蔵山は山腹をトラバースする形になってしまった。
金谷沢山。
下り切ると、立石稲荷。
この岩がパワーロックらしい。
平地に下りても時間に余裕があるので、
ずっと前より気になっていた駒形古墳に行ってみた。
民家の庭を通って山の斜面を少し登ると、斜面に古墳がある。
ついでに、弘法大師のお堂へも寄る。
さて、山田酒店を目指す。
途中、飛行機模型とマネキンの怪しいスポットがあったが、
画像は割愛。
山田酒店。これは、小売店のほう。
5時、生泡でスタート。
地元の常連さんがつまみなどをほいほい注文していくので、
なかなか注文のタイミングが取れないが、泡お変わりの時に
つまみも抱き合わせで注文。
7時ごろまで飲んで、店を出る。