文化サロン;近代遺産を訪ねる | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2015/3/26(日


26日(日)の午前中に、文化サロンなるものに参加してきた。


案内文のタイトルは、「近代遺産を訪ねる-産業と生活の文化-」。


藤枝市の旧?中心部を歩きながら、明治から昭和30年代ぐらいの

建物について講釈を受ける。



スタートは小坂会館。

元は藤枝中央小学校の校長室と職員室。

これをコロで移動して、地区の会館として利用している。



ま、歩きながら色々見ていきます。




こういう建物は学校か医院だそうです。

元は洋裁学校&英語塾。


商店街の看板建築物。



朽ちていく物は構造を説明するよい教材。



旧藤枝貿易会社。

縦長の窓は、西洋的なものの特徴だそうな。



今回初めて知りました。上の建物の鬼瓦?。

星印と茶の文字。



白子会館まで歩いて、解散。この建物も近代遺産的な特徴が

あるのでした。



徒歩で、生涯学習センターに行くと、ひょうたん愛好会の展示会。

入口の受付のところに怖くて無愛想な爺さんが3人もいたので、

跳ね返されて、帰路についた。



建物の見方に一つか二つ、切り口が増えたかもしれない。