空気清浄機&タブレット | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2014/12/18(木


18日。冷たくて静かな朝、と思ったら雪だった。

志太平野の雪景色は非常に珍しい。


1965年頃、焼津で積雪10センチ程度あった。

その時、父が「二・二六事件(1936年)のときも積もった」

と言ったが、この程度の頻度なのだ。







撮影ロケに行きたかったが、ポチっとした製品が到着

する予定なので、家に篭っていた。


届いたひとつは、空気清浄機。加湿機能はなし。

1階でも2階でも移動して使いたいので6kg弱のもの。

花粉対策、カビ・ダニ対策、ほこり対策など。




同時に届いたのは、ASUSのタブレットPC(TF103)。

キーボードは着脱可能。



付属していたマニュアルは2・3頁。

Wifiにつないで何とかきちっとしたマニュアルをダウンロード。

しかし、いじってる本体そのものでマニュアルを表示して

操作を確認するのは効率がすごく悪い。


結局、19日にデスクトップのほうにもマニュアルをダウンロードした。

こんな調子なので、最近はPC2台体制は当たり前なのかもしれない。



さて、タブレットの用途は・・・

1)インターネットを使った検索など

2)各種マニュアル(pdf)の閲覧用


だけでは、ちょとさびしいかな。