2014/4/23(水)
朝一で町内会業務。
その後、定期通院。
午後はライド。
静岡新聞に吉田町林泉寺の長藤の記事が載っていたので、
行ってみた。ついでに、東隣の能満寺のソテツも見物。
おまけでリバティも走る。
60km。
はばたき橋上流側からリバティに入り、
起点まで下ってから太平橋を渡って吉田町に
向かう。
県道31号を西進、県道230を北進。
トンネル手前を右折して林泉寺へ。
林泉寺から東進するとすぐに能満寺がある。
おまけのリバティ。
起点から入り、終点まで。
終点からはばたき橋上流まで。
定点の終点にて。
昨年あたりから、高校生ぐらいの連中がリバティを
ピスト車で走っているが、今日はピストだけでなく
ロード、ママチャリでも走っていた。
(通学・移動目的ではなく、練習チック)
当初より気づいていたが、やや問題があると
思うので書きこしておく。
1)ピスト車にブレーキが装着されていない。
2)ノーヘル、あるいは、ヘルメット装着でも昭和30年代の
不良中学生のようなかぶり方(後方にずれており、前頭部
丸出し)。
3)休憩時に、コース上に自転車を倒しておく。
水筒などもコース上に置いてある。
4)右側走行していて、対抗者がいても左側に寄らない。
指導者がいるようだが、安全面・マナー面での指導が欠如している、
ように思える。