相良油田 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2013/9/14(土)


 

以前から行ってみたいと思っていた相良油田。

13日金曜日夕方のNHKにて相良油田を紹介していた。

良い機会と思い14日に行ってみた。


 

9時前に家を出発。

県道33・227と南下。県道31を南西方向に進む。

途中から太平洋自転車道・R150を走る。

波津からR473を北進。菅ヶ谷にて左折して相良油田へ。

油田の里公園でまったりした後は、菅ヶ谷に戻り、

再びR473を北進。一旦県道79に入り掛川市倉沢の7で

昼食。その後、R473に合流して新金谷駅にちょいより。

大井川橋を渡ってから大井川リバティに入り、新幹線下流で

リバティを離脱して県道356で帰還。13時は半過ぎ帰宅。

 

71km。

ルート。

 

太平洋自転車道(子生まれ石の時 も同じ画像だった)。

北極星



 

波津では祭の最中だった。

北極星

 

相良の油田の里公園。
北極星

北極星

 

 

手掘り小屋。採光と換気のために大き目の窓(戸)がつけられている。
北極星
北極星

 

室内の展示物も見学したが、機械じかけの物はすべて「故障中」。

立派な施設は作ったが、運営・メンテナンスがイマイチ。

係りらしきおじさんも暇そうに新聞を読んでいた。

無料だからこんなもか・・・。


 

萩間にあるレトロな建物。「東萩間公会堂」。

北極星
 

掛川市倉沢の7で昼食。
北極星


 

牧之原台地からの旧金谷町・島田市方面。
北極星

 

ちょろっとよってみた。観光客少なかった。

北極星


 

県道356にて。私を車幅30センチぐらいで抜いていった

トラックはシマノの看板を背負っていた。あぶねえ・こええ。

北極星

 

帰宅後は牛乳・りんごで水分・栄養摂取。

 

シャワー後、早目の泡飲料。2缶。

 

夕食時、2缶。

 

町内会集会後、2缶+ワイン。