石 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2013年5月4日(土)


二日連続で乗ったので休足でもよかったが、

せっかく世間様が休みなので今日もライド。



行き先は以前より気になっていた相良の「子生まれ石」。



田沼~はばたき橋~大井川リバティ~太平橋~県道31~太平洋岸自転車道+R150~波津~R473~(道を間違えて一幡神社)~R473~子生まれ石~R473(一部県道79)~新金谷駅~大井川橋~県道34~大井川左岸堤防~・・・よくわからない裏道・・・藤枝駅南~田沼


70km。


県道31とR150が合流するあたりより

自転車道を進む。

北極星



波津よりR473を北上。
北極星

道を誤り、一幡神社。
北極星



目的地の「子生まれ石」(子生れ石)。

北極星
北極星



安産祈願。尿管結石も安産で。

北極星



川沿いに球状の石がけっこうある。
北極星

北極星



断層?
北極星

北極星


人為的に詰まれた小石がうざい。が、たくさんある。
北極星

北極星


北極星

北極星

北極星

なんか、玉取も真っ青。



帰路、ついでに新金谷駅にも寄って。

北極星



大井川堤防脇の東京タワー。

スカイツリーの影に隠れてしまった。
北極星



藤枝の大洲・青南町などの細い道を走って帰宅。


バナナ・りんご・カップ麺の遅い昼食。


R473は、自転車では初めてと思っていたが、

2009年7月26日に焼津のMさんの案内で

走っていた(今回と逆コース)。