秩父;2日目の2(長瀞町 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2013年7月31日(水)・・・二日目の2



三峰口駅を出発して長瀞町に向かう。



行き先は「埼玉県立自然の博物館」。

北極星



玄関を入ると巨大ザメ「カルカロドン・メガロドン」の顎の骨のレプリカ。

高さ1.4mぐらいか。秩父盆地で見つかったさめの歯から推測して

作成された。サメの体長は12・13mぐらいか(実物大のサメの模型あり)。
北極星


チチブクジラの骨格。秩父盆地は大昔は海だった。

北極星



タブボザウルスの骨格模型。(秩父では見つかっていない)

北極星


パレオパラドキシア。1500万年ほど前に海で生活。

秩父の大野原産。
北極星


博物館で涼んだ後は、すぐ近くの荒川の長瀞に行く。

上流に秩父鉄道の鉄橋が見える。
北極星


石畳は下流側にある。が、暑くて歩く気力が無い。
北極星
北極星




昼飯にする。昨晩、少し飲み過ぎたので食欲があまり無い。

地元チェーン店に入る。
北極星

北極星



トリビー。

北極星



てんぷらそば。350円?

前日のおろしそばは2杯以上の値段だったような気がする。

違いが分からないので、これでもOK。

北極星



昼食後、ここに行くが、臨時休業だった。

でも、建物の傷み・植栽の手入れなどから

推察すると営業していないのかも。

北極星


次は秩父市の中心部に移動する。


2日目の3に続く。