2013年8月4日(日)
8月3日に「はばたき橋」が開通した。
では、使ってみましょう、ということではばたき橋経由で静岡空港へ。
10時前の出発で、帰着は1439。
62km。
田沼~県道33~志太中央幹線~はばたき橋~だいだらぼっち広場~空港トンネル
~県道408~静岡空港(石雲院展望デッキ)~県道73~住吉~吉田公園入り口
~太平橋~県道355~途中から海岸堤防~小川港~焼津港~焼津駅~
大村地下道~牛田橋~瀬戸川左岸堤防~瀬戸川橋~田沼
廻った港は、静岡空港・大井川港・小川港・焼津港の四つ。
志太中央幹線の混み具合は、開通前の10倍か(感覚ね)。
写真を撮りたいので歩道を走行する。
はばたき橋からの大井川リバティ。日曜日なのに空いている。
はばたき橋を越えたら牧の原台地中腹に見える煙突を目指す。
着陸誘導灯の端っこにでる。
さらに進むと、「だいだらぼっち広場」。
空港トンネルを通って、北側に出て県道408で空港にアクセスする。
デッキからの空港ターミナル。ANA、アシアナ、FDAの3機が駐機。
バズーカの人々。通信を傍受する機器を携帯している。
吉田町の道路では、
津波避難用の高台を兼ねた横断橋を建設中。
吉田町の住吉では祭の最中。
さらに建設中の津波避難タワー。
ディスカバリーパーク前の店でソフトクリーム休憩。
○K焼津港店にて昼食。
牛橋から瀬戸川左岸を遡る。R1の瀬戸川橋から下流側を撮る。
水が流れていない。こういう河原を「しょんべん河原」と言うらしい。
近場だけど、あっちこっちぶらぶらできた。