2012年9月2日の静岡新聞にて「児童手当は全額貯蓄を」
というフィナンシャルプランナーの記事が掲載されていた。
大学の学費のために、児童手当を全額貯蓄せよ
という主旨だが、なんか変。
変に感じる理由は・・・
1)そもそもこの種の手当ては今現在の育児・子育てへの支援である。
それを、今現在は使わないで将来に回せと主張している。
だったら、支援がなくとも今現在はやりくりできる、ということ。
2)児童手当といいながら、実際に使用するのは児童でなくなった時、
つまり、大学生になった時。使途が支援目的と異なる。
3)国が借金までして用立てした金が個人の貯蓄に転用されただけで、
金が回らない。ならば、もっと有効なお金の活用方法があるような気がする。
と、オジサンはぼやくのだった。