山ん中走って下界に下りたら山師に会った | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2012年9月2日(日)



天気予報だと午後3時頃から雨。

午前中に取り敢えずライド。

蔵田から大久保・伊久美を経由して川口へ出て、

相賀から県道81で滝沢へ。その後は、瀬戸川沿いに帰宅。


の予定だったが、掘之内で怪しいローディーと遭遇し、

滝ノ谷の水車村までお供することに。


87.79km。あと、10m不足だぜ~。


出発前に珍しく棚卸し。

昼食抜きで帰宅の予定なので、小粒の羊羹二つ。

羊羹の左の500円コインはサイズ比較のための物。

これ以外にカメラ。

水・ヘルメット・手袋・パンク修理用品はデフォルトなので、省略。
北極星


今日の上半身はポロシャツ。なので、ウエストバッグ。
北極星


走り出しは涼しかったが、蔵田では地表で30℃。
北極星


定番のアイスで定番の冷却休息。

登っている途中でたくさんのオカダマの人たちが下ってきた。

休んでいる間にも数人のローディーが上ってきた。

北極星



大久保キャンプ場。キャンプサイトの一区画の広さの確認。

オートキャンプサイトの一区画の広さの確認。
北極星



家路に向かって掘之内あたりを走行中に向かいから

怪しいローディーが。山師でした。
北極星


滝ノ谷の水車村に行くと言うので、逆行してお供。
北極星


水車村のすぐ上にある「卯乃木」で昼食。

混んでいるわけではないが、店長+1での接客。

実質的には1名での接客。20・30分待ち。
北極星



室内はなかなかの雰囲気。
北極星


窓外の景色も落ち着きが。(おっさんの頭が余計ですが)

北極星
北極星


私は、せいろ+てんぷら。3コイン+50。


先ず、てんぷら。そばがいつになるのか不安なので、

てんぷらに手をつける。
北極星


と、すぐにそばが。てんぷらだけでやや腹が満たされた。
北極星


水車村。

北極星
北極星


こと後は、瀬戸川に沿って下り、金吹橋で静岡方面に向かう山師とお別れ。