梅ヶ島キャンプ&ライド | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2012年7月15・16日(日・月)


mcberryさん幹事の梅ヶ島キャンプに参加。

キャンプ前に少し乗って一汗かき黄金の湯で汗を流し、

キャンプ場へ移動し、飲む・飲む・飲む。



<自転車のルート>


黄金の湯~梅ヶ島温泉バス停~赤水の滝~梅ヶ島キャンプ場~有東木~大谷崩の手前~黄金の湯



44km。



先ずは車で黄金の湯を目指す。

安倍川沿いを遡るのは初めて。

安倍川沿いを下るのは自転車で2回体験。

北極星


黄金の湯着。ここで、脂身さんとお仲間の方に遭遇。昨日からキャンプで今日帰る、とのこと。
北極星 北極星

先ずは、梅ヶ島温泉まで登る。で、すぐ下る。
北極星



赤水の滝。この後、梅ヶ島キャンプ場にも寄ってみる。

mcberryさんが下界まで買出しに出るところだった。

事前に連絡して自分が調達しておけばよかった、と少し後悔。

北極星



有東木まで登ってみる。

北極星



きつい坂を登って、濁流の川、わさび田、茶畑などを見下ろす。

北極星

どこが終着点かわからないまま、この石碑まで来て引き返す。

わさび栽培発祥の地、だそうである。
北極星


黄金の湯まで登り返す。その途中の大谷崩に寄ってみることに。
北極星


意外と坂がきつい。おまけに、有東木への登りと

安倍川沿いの登り返しで、脚が終わっている。

それに、大量の汗をかいて、泡飲料も飲みたい。

で、案内から2kmほどのところで撤退。やや情けない。
撤退場所の画像。
北極星


黄金の湯で自転車を収納し、銭湯で汗を流し、

体もすっきり。

北極星



さて、キャンプ場。ちょうど、脂身さんとお仲間の方が

帰るところだった。テントサイトにはmcberryさんとトトロッチさん。

早速、泡飲料。やや遅れて焼津のMさんも合流。

私は23時まで飲んで睡眠。

北極星

翌朝16日の朝食は、アジの開き、味噌汁、

豆腐の正しい日本の朝食。
北極星

北極星


mcberryさんとトトロッチさんの撤収作業をボーっとしながら

眺めていつしか解散。帰路は安全第一でゆっくりドライブ。

帰宅後、泡飲料(レギュラー缶2)。下界は暑い。


mcberryさん、トトロッチさん、キャンプお世話になりました。

トトロッチさんのキャンピング機材は半端なかった。