玉取から相賀・リバティ | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2012年5月12日(土)



50km以下のライドが多いので今日はちょっとだけ距離を延ばしてのライド。

9時過ぎに出て、昼食をとって帰宅は2時過ぎというまったりライド。


田沼~東海道線沿い~焼津駅北~朝比奈川沿い~玉取~入野~北方(白ふじの里)~瀬戸谷(せとやっこで昼食)~相賀~県道64~北中~大井川リバティ~志太中央幹線~旧田沼街道~田沼



76km。


久々のプチ坂などあり、帰宅後、いつの間にやら居眠り。



マンネリの玉取。北極星

白ふじの里。ここの藤は白。奥に見えるのが施設。

北極星


先週の日曜日は車で通過した石仏トンネル。

北極星


昼食はここで。県道81号線沿いは補給ポイントが少ないので、ラストチャンス。
北極星



600円の山菜ピラフ。そばとかコロッケ定食の方がよかったかも。

北極星



相賀に出て、北中南付近でリバティに進入。

終点から200mほど下流。
北極星


河口方面からの風に体力を奪われながらいつもの5km地点に到着し、志太中央幹線を走って帰宅。



玉取の施設、白ふじの里、藤の瀬会館(せとやっこ)などを見るたびに、

立派な箱物と運営内容のギャップにすっきりしないものを感じてしまう。