田中城ポタ;20111014 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2011年10月14日


土曜日は雨の予報。

金曜日中に少しだけ乗っておきたい。

昼飯抜きで11時スタート。



豊田橋を経由して田中城跡へ。

田中城は今回が初めて。

本丸は小学校になっている。その他は民家だらけ。

明治時代に民間に払下げてしまったためか。



田中城跡と思われるあたりを徘徊すると、

××跡という白い木製の碑がたくさんある。

そして、いちいちそれらを写真に撮った。

最終的には数十枚撮影したかも。




大手二之門跡。

北極星





三日月堀跡。



北極星



本丸跡。
北極星





飲料水の水源地だった「姥ケ池」。

祭の山車の木製車輪が沈められている。
北極星


三之堀。

北極星




田中城を去って焼津方面に行こうとすると、

少し広めの駐車場があって、こんな看板が。

入場してみた(無料)。

結局、ここで案内のおじさんと1時間程度? 話し込んで

しまった。

北極星



茶室。


北極星




田中城本丸櫓。

北極星
北極星
北極星



本丸櫓から下界のながめ。城主の気分。

北極星



田中城跡から平島・大覚寺を経由して朝比奈川堤防に出て横内に向かう。

平島・大覚寺あたりは初走行。



横内の白髭神社。
北極星


鳥居脇にあるタイムカプセル。

裏側には「昭和五十六年十月吉日埋設」、とある。

掘り起こすのは何時か?

西暦の方がよくねえか?

北極星



続いて岡部小学校隣の岡部公民館の周囲を

うろちょろ。岡部中学校跡の碑。


北極星



この後は、R1・旧東海道などを経由して帰宅。


32km。