ビューティフルサンデー | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2011213日(日)


私的無限連休のワシでも世間の3連休は何故かワクワクする。

サラリーマン現役時代、カレンダーどおりや世間並みに休めなかった。

そういう損した気分を今、無給で取り返している。ちょと、哀れ。


今日は、気温は低目だが、天気は良い。

おまけに、三保の五郎十ツアーを囁いてくれた方もいる。

ドタ参を決める。



富士川河口を経由して時間調整し、清水駅に行けば、意外と参加者が多い。

参加者;TAさん、焼津の
Mさん、ものぐさ太郎さん、三振王さん、mcberryさん,ニシナさん、ハナカミオヤジ


ドタ参の地元民のmcberryさんの案内で五郎十までのポタ。
五郎十で、腹がパンパン。

その後は、腹をいたわりながら、帰路に着く。


西富士宮~源道寺~雁堤~富士川河口~新富士川橋~新蒲原駅~由比~清水駅~裏道など~五郎十~三保の先端~駒越~清水駅~由比~旧R1~富士川橋~源道寺~西富士宮


8:48~16:06
94km


出発前。住まいのドアを開けた所からの富士山。
昨日の雪で上半身は白くなり、麓の樹林帯にも雪が。
よい天気です。これだけで、今日一日が楽しくなる、と確信します。
北極星


富士川河口より。9時半ごろ。
北極星


清水駅。今日はイベントでにぎわっています。
屋台祭。

五郎十のボリュームを考えると、ここで補給はできません。
北極星



mcberryさんの案内でディープな部分を。


これはH製作所の貨物軌道の跡地。
北極星


ここは何回は通過してます。
ワシのようなよそモンには、よい定点です。
北極星



三保半島は島だった。とのことです。
北極星



今日のメインイベントの会場着。約1年ぶり。なぜか、少し緊張。
北極星


ワシは、朝飯食いすぎたので、若鶏カツ。

物はこれ。しかし、この画像は失敗。

肝心の厚さが分からない。

ま、とにかく完食。
北極星


発案者のTAさんは五郎十で離脱。

重い腹を抱えて、三保半島先端へ。
やや雲は出始めているものの、美しい日曜日。
北極星


この後、三保半島を南下して、西方面隊と東方面隊に分かれて帰路に着いた。