2010年9月18日(土)
三振王さんの呼びかけの富士山一周サイクリングに参加。
暑さから解放され、比較的快適なサイクリングとなりました。
富士山一周は今回が二度目。反時計周りは初体験。
三連休の初日でもあり、主要道路は車が多く走行に神経を使いました。
<参加者>
三振王さん、ものぐさ太郎さん、新人Yさん、夢津軽さん、TAさん、ハナカミオヤジ
西富士宮~雁堤~入山瀬駅~県道72号~R469号~よくわからない裏道~R138号~籠坂峠~山中湖を反時計回りで4分の3周~うおけんや~忍野~R139号~鳴沢道の駅~県道71号~県道75号~県道184号~西富士宮
6:04~16:00
134km
6時半頃。雁堤からの富士山。ここから、道が二手に分かれます。
逆に言うと、道が合流します。ここで、三振王さんを待ちます。
すぐに、三振王さん、ものぐさ太郎さんが接近&通過。
この後、新人Yさんと入山瀬駅で合流。
県道72号線からR469号線に入り、こんな具合に高度を稼いでいきます。
手前の方は焼津のMさん的な体形ですが、新人Yさんです。
少し頑張って、子供の国。ここで、小休止。
板妻のコンビニで夢津軽さん・TAさんと合流し、目論見意外の裏道を
経由して138号線に入り、籠坂峠に向けて登ります。三振王さんとTAさんは
始終会話をしながらの登坂。おじさんの余裕。ここの登りは初体験でしたが、
思いのほか傾斜が緩く、助かりました。
山中湖北岸からの富士山方面。
学生時代山中湖畔のセミナーハウスに数日滞在したことがあり、
手漕ぎボートで対岸往復の経験があります。すっかり不良OB
なので、今はセミナーハウスには近寄り難い。
山中湖を反時計回りで4分の3周して、忍野方面に向かい、うおけんやに
到着します。地元衆で店は満杯。席が空くのを待って、昼食です。
うどんは、断面が四角で、太いです。肉は得意ですが、でんぷんは苦手です。
ゆっくり食います。TAさんはここで、戻ります。
鳴沢の道の駅でアイス補給の後、鳴沢から人穴に向かいます。
定点の本栖湖展望台です。
この後は、ダウンヒル。上井出・狩宿・青木の坂・潤井川沿いを経由して
帰宅。(夢津軽さんは上井出でお別れ。他の方とは、大中里の橋のたもとで
お別れ。)