興津川。水遊びが正しい。 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2010年9月12日(日)


まだまだ暑いです。自転車で行く先もワンパターンばかりで飽きてきました。富士五合目という選択肢もありましたが、私は清流や木陰が好きです。
気分転換で興津川に行きます。(去年の9月13日も興津川だった)


キツカワ酒店でアイスを買っていると、目の前をニシナ隊長が通過していきます。
追いつくことはできない、と思いながら上流を目指していると下ってくるニシナ隊長と遭遇。午前中だけのライドのようです。


興津川の河原では上流から下流まで水遊びが盛んです。この季節、やはり、水遊びが正しいのでしょう。


西富士宮~フィルムパーク~芝川駅~内房~国道52号~但沼~和田島~河内の大石~やまびこ橋(興津川左岸へ)~和田島~但沼~興津~由比~富士川橋~西富士宮

9:29~15:12
82km
走行後の体重;69.5kg

補給ポイント
1)キツカワ酒店でアイス
2)大黒屋で冷やし中華とコカコーラ
3)由比でスポーツドリンク
4)天間のコンビニでアイス


ダイナ橋。この時期、富士山が見えるのは珍しい気もする。
北極星


興津川沿いのTの字交差点の手前。ここで、アイス休憩。
店のおじさんと話をしていると、ニシナ隊長が通り過ぎて行きます。
北極星


今日の目的地。河内の大石。

北極星


昨年の9月13日も入った「だいこく屋」。
今回は、冷やし中華とコカコーラ。
北極星


おなじみにジャパニーズアングラー。
多くの釣り人が入川していました。
北極星


今日の興津川は川遊びの人々で群れていました。

昨年はいなかったような。

でも、興津川は水遊びしやすそうな川ですね。

来年は海パンはいてきますか。
北極星

この後、興津・由比と走りますが、暑い。

中学以来、暑さに弱いと自覚していますが、今年は参った。
暑さに弱いから北海道に住むはずだった(10年前は)