2010年4月11日(日)
当初天気予報は曇り後雨だったが、日中はもちそうな天気予報に変わってきた。朝はどんよりした天気で遠出ははばかれる。近場の桜見物とする。富士桜自然墓地公園は昨年の4月12日に訪れており、今年も同時期の訪問となった。
大石寺(310m);散り始め
狩宿(450m);4・5分
富士桜自然墓地公園(800m);満開
田貫湖(670m);満開
上条の桜(350m);満開
標高300m以下は散り始め
西富士宮~大石寺~狩宿~富士桜自然墓地公園~人穴~猪之頭~田貫湖~上条~芝川駅~西富士宮
8:00~13:11
67km
大石寺。朝9時前。空はどんよりしています。桜はまだ楽しめます。
狩宿のさくら。狩宿では菜の花さくら祭開催中。
狩宿。鉄道&模型マニア向けでしょうか。
狩宿から白糸を経由して、この公園。さくら約5000本だそうです。
墓地公園の中。ソメイヨシノだけか。
おなじく墓地公園。一番標高の高いところから下を見下ろす。
墓地公園から白糸(上井出)まで下ってから人穴に登り返します。
人穴にて。何の木かは不明。
猪之頭から下ります。ミツバツツジは1分咲か。
田貫湖はほぼ満開。
田貫湖の個人的な定点で撮影。ここで、昼食。てんぷらそば。
田貫湖から下って、上条の桜。先週は咲く気配も感じなかったが、
今日は、ご覧のとおり。
この後、芝川駅にくだり、西富士宮に登り返します。
この調子だと、富士五湖方面は来週でしょう。