ややこしや | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

通勤時間の暇つぶしにJR東海発行の「身延線沿線マップ」を見る。

自転車の旅のネタ探しのためだ。



頁をめくるに従って、身延線を富士駅から甲府駅に向かって概ね

北上していく。


そして、市川大門あたりの記事を読んでいて????

「富士川町」という地名が出てくる。富士川河口の右岸(西側)に富士川町が

2008年10月まで存在していた。その富士川町の面積は意外に広くて、

山梨県の身延町より北部にも接触しているのだ、と思ってしまった。



気になるので、WEBで検索してみると、次のとおり。

2010年3月に増穂町と鰍沢町が合併して「富士川町」になったとのこと。


ややこしい。


因みに、富士宮市が市政施行したさいに当初検討された市名は「大宮市」。

しかし、埼玉県に「大宮市」が既に存在したので、「富士宮市」になったとのこと。