2009年12月6日(日)
昨年の12月は風邪を引いて走行距離は300km弱だった。
今年はもう少し走りたい。が、特別に体調管理ができるわけではない。
そんなことはともかく、今日は快晴だ。朝の路面は濡れているが、長めに走りたい。
久々に焼津の実家に行くこととする。
道中、あちこちで人が集まっている。後で知ったのだが、防災訓練とのこと。
転勤族&マンション暮らしというのは、遊び人にとってはまったく都合よく、地域の防災訓練の情報は皆無である。無邪気に遊べる。
ま、ともかく焼津に向かって走る。しかし、往復とも大崩は飽きるので往路は丸子川沿いから宇津の谷経由とする。
しかし、今日は行きも帰りも向い風。特に帰りはプチ修行。
8:21~16:42
136km
↓富士川橋からの富士山。富士川の河川敷ではあちこちに人の集団が。

↓由比付近からの富士山。雨後なので、空気は澄んでいます。

↓丸子川沿いのとろろ汁のお店。

↓上の店の向にある案内。なるほど。

↓明治のトンネル。ここまでのアプローチは濡れた苔むした坂道。

↓実家でコンビニ弁当で補給後、帰路につく。大崩より。午後になると霞んでくる。
実家では、賞味期限が到来した非常用食料が3パックあり、「食え」と言われたが
遠慮。腹いっぱいだから。でも、α米の非常食は暖かいうちはうまいです。(会社で経験ずみ)

↓向い風のなかR150を走り、4時過ぎの富士川橋手前からの富士山。
なぜか、ほっとする。自宅まであと約11km。ここから約120m登る。
