地震への備えは? 防災士として、、 | アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

猫事・展覧会・お星さま・スイーツ

島根で地震が相次いでいます。
 


現地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。

今日は防災士として、書きます。

南海トラフ地震が注目されがちですが、日本はブレートがせめぎ合う場所、活断層もあちらこちらに確認され、いつどこで大きな地震が起きても不思議ではありません。

地震への備えはさまざまありますが、今回は甲斐視点で紹介します。

地震への備え
大切なこと①
家の中の状況確認。

大きな家具を固定していますか?
引き出しなどが飛び出さないような工夫も大切です。


大切なこと②
普段から避難場所と、家族で落ち合う場所の確認。

大切なこと③
ベットのしつけと準備
ペットも避難することになる場合を考えておきましょう。
ねこの場合は、キャリーケースにならしておく、ご飯は支援物資としてはなかなか届かないので、常に持ち出し用を準備しておきましょう。

ほかにも色々ありますが、
今回はこの3つを。

私自身も、阪神淡路大震災を経験し、東日本大震災当日は地方局にいて、地震発生直後のニュースを担当しました。その後すぐに全国ニュースに切りかわり、見ているしかない、、という無力さを感じたことを覚えています。

地震は忘れた頃にやってくる。
今一度、身の回りの確認をしたいものです。