昨日千秋楽を迎えた星組『1789』のライブ配信を視聴しました
『1789』は初演の月組公演、東宝版は観劇出来たのですが、今回の星組公演はチケットが取れず劇場で観ることは叶いませんでした
でも配信で観ることが出来て良かった
ライブ配信はこれからもずっと続けて欲しいです。
月組ではトップ娘役がアントワネット役でしたが、星組ではオランプ役だったので、ロナンとオランプの恋愛を軸に描かれていた点が良かったです
ただ、アントワネット役の有沙瞳さんの好演もあってか、印象に残るのはやはりアントワネットだなぁとも思いました。小池先生が初演で愛希れいかさんをアントワネット役に配役したのが頷けた。
ロナンとオランプの新曲もありましたし、冒頭の場面もガラッと変わって、再演ではあるけれど、新作を見ている感じがしました。
全体的な感想は、想像以上に歌が上手かった‼︎
あまり星組さんって歌が上手いイメージがなかったのですが(すみません)、メインキャストの方で、歌えない人がいなかった。
ミュージカルに相応しい組ですね‼︎
今回の東京公演。
異例の二幕からの中止→トップスター休演による代役公演→トップスター復帰。
・・・と短期間に色々あり、ライトファンの私でもずっと気になっておりました。
今は昔と違い、病名は公表出来ないのですよね。
(昔は公表していましたよね。)
何が正解か分からないけれど、、、。
私が礼真琴さんのファンなら心配で胃が痛くなっていたと思う。
だって、一幕のみ上演して、二幕は中止になってしまうってよっぽどの事ですよね。
ましてや、礼さんは博多座公演を休養の為休演する事が決まっていて、これに関しても何も説明なし。
自分のご贔屓様に何が起こっているのかわからないのは酷ですよね。
だって復帰を願って良いのか、すぐにでも休養しないといけない事態なのかわからないと言うのが、何よりも辛かったと思います。
なので、劇団に説明を求める気持ちもわかるな。
正直私も『大丈夫かな?』と心配しながら視聴していました。
ですが、少し痩せたかな??と思ったものの、歌やダンスはやはり素晴らしく、ロナンを熱演している姿を見て胸が熱くなりました
星組全体が熱かったですよね。
共にこの危機を乗り越えた、という一体感を感じました。
特に印象に残ったのは、この公演で退団する有沙瞳さん。
この作品ではフェルゼンとの愛を育む過程が全く描かれてないのですが、フェルゼンに対しての愛が切ない程伝わってきたのが凄いなと。
→有沙さんの『許されぬ愛』聞きたかったな。
終盤の王妃としての自覚に芽生えた場面もジーンときました
最後に素敵な役に恵まれて良かったと思いましたが、有沙さんの様な娘役さんの退団は本当に残念です。
この公演の最後に、カーテン前に礼さんが出てきて、本人の口から
『宝塚を愛していて、自分の意思でここに立っています。』
『生まれてから今日までポリープが出来た事はありません‼︎』
という言葉が聞けて安心しました。
今はゆっくりと休養して、また素晴らしい舞台を見せて貰えるのを楽しみにしています