今の天候 | Polaris(ぽらりす)

Polaris(ぽらりす)

風の赴くままに

私は気温に振り回される毎日ですが、皆さんどうですか?

 

身体の表面が冷たいと、

身体の中の熱が逃げて行ってくれない。

 

寒いけど暑いみたいな感覚があったら、

私は、汗が出るくらいシッカリ身体を温めて

深層と表層の差を減らすことで体調を整えています。

 

令和6年労働災害速報値(9月)が出ましたが、昨年同月より死者が2名多かったようです。労働災害死者数が10月速報値では508人。1位は墜落・転落131人、2位は挟まれ・巻き込まれ82人、3位は交通事故(道路)79人となっています。

 

こういうデータを見ると、自分が今生きていることは奇跡なのかもしれない…と思わざるを得ません。

 

以前、「明日やろうは馬鹿野郎」という掛け声があった職場の噂を聞いたことがあります。

今日できることは今日のうちに…というのは、納得です。

自分や大切な人の命が、明日もあると思うな。

そういう言葉も聞くことがあります。

 

今という瞬間を大事にしたいです。

 

  台風?

四国をずーっと南に、マレーシアくらいまで下がると、大きな渦が出来始めています。(グアムの西辺り)

昨日よりも少し形がまとまってきています。

 

台風が発達するためには海水温28℃以上が必要と言われていますが、この渦が発生している地域は現在海水温30℃。

 

九州の天草とか太平洋側は27~28℃

太平洋側は東京付近まで27~28℃

日本海側は23℃以下になっています。

 

発達しながら日本に接近する可能性はあり得る状態だろうと想像しています。

どのくらい強くなるか?というところまでは分かりませんが;

 

・米軍予想

まだまだ先の予想というのは分からないようです。

 

・日本の気象庁

台湾の方に台風が進むと予想してます。

 

・欧州中期予報センター

台湾にちょっと寄るような弧を描きながら対馬方向に向かってくると予想しています。

 

 

  宇宙天気予報

10月始め頃は凄かったですね。

太陽フレアがバンバン出てて、日本でもオーロラ観測が出来たようです。

今は落ち着いているみたいですよ。

 

 

  福岡県感染症週報

久しぶりに覗いてみました。

記事作成時に見ることが出来るのは

令和6年第41週(令和6年10月7日~令和6年10月13日)になります。

手足口病が警報級で徐々に増加傾向です。

発疹が消えた後も、3~4週間は便にウイルスが排泄さ れます。手洗いを徹底し、タオルの共用を避け、咳エチケットなど基本的な対策をしましょう。

新型コロナウイルス、インフルエンザ、RSウイルスどれも増加傾向です。マイコプラズマ肺炎は感染者はまだ少ないものの増加傾向です。

百日咳が令和6年の累計報告数が100名になりました。

 

 

 

先日、伊藤園の「ナタデココ ヨーグルト風味」というのを久しぶりに飲みました。

 

偶然見つけて、あぁ懐かしいな~と思いながら飲んだんですが、

ブフォッ!

ギリギリで全部吹き出しを免れましたが…。

ちょっと欲張ったんですよ…

中のナタデココ全部残さず食べたいな~と。

 

ちょっと多くの水分量を口に流し込んだら

思った以上にナタデココの群衆が攻め入って、

そのうち、せっかちな先発隊が気道に突入してくるという危機。

 

一瞬、目の前に霧が出来…。

時間をかけて何とか復活しましたが…

ナタデココ1つがなかなか気道から出てこず、声がおかしかったのですが、自然と迷子になったことに気付いたらしく正しいルートに戻っていきました。

 

もうしばらくするとコーンスープの時期に入ります笑

 

折角温かい飲み物を購入した日が、

ちょっと寒かったり、天気がイマイチだったり、肩こりがあったりするのであれば、

私は、しばらく首の後ろ(肩との境目辺り)に

温かい飲み物をハンカチ等でちょっと覆って当てて置くということをやってます。

 

今度はムセないように気を付けます

 

 

参考/引用

  • 気象庁
  • 米軍台風情報
  • 欧州中期予報センター
  • 厚生労働省
  • 福岡県庁
  • 宇宙天気予報 など