こんにちは!
5秒で外国人のハートと信頼をゲット
あなたの可能性を切り拓く!
英語学習者と世界を繋ぐキューピッド
Globalish講師の高橋 アキです。
👉 英語が苦手でも大丈夫!
お客様との心の距離を縮めるおもてなし英会話
を教えています!
実践的なフレーズで 売上アップ&リピーター獲得へ
2月17日(月)に
カナダ・アルバータ州の都市エドモントンからの
経済使節団による「イノベーション促進セミナー」が
開催されました。
▼セミナーの詳細はこちら
私が所属する東海日本カナダ協会(TJCS)は
このセミナーの開催にあたり
在名古屋カナダ領事館と共に協力することとなり
私もサポートをさせていただきました。
まず、TJCSのメンバーとして
私が協力した主な業務は以下の通りです。
・チラシの作成
・ウェブサイトでの告知
・在日本カナダ商工会議所との調整
(日本サイドの窓口)
また、エドモントンの経済使節団の
準備担当メンバーともやり取りをしながら
セミナーの準備をサポートしました。
セミナー当日は、来場者様の受付や
受付での案内・誘導を中心に
サポートさせていただきました。
エドモントンから名古屋に来たメンバーは
皆さんとても明るく、気さくで、優しい方々。
受付では、英語と日本語が書かれた名刺を
手渡しながら、"Thank you for your support."
と言ってくださったり、
"Are there anything we can help?"と
声をかけて下さり、和やかな雰囲気を作ってくださいました。
さらに、受付のボランティアメンバーに
メープルキャンディーや
メープルティーのティーバッグをくださるなど
温かい心遣いが印象的でした。
セミナー会場内には、コーヒーなどが飲める
ドリンクブースがあり、セミナー前は皆さん
飲み物を片手に立って談笑される姿が見られました。
私も業務の合間にふとしたタイミングで
会話に加わり、エドモントンの街の魅力や
日本滞在中に楽しみにしていることなどを
お聞きしました。
会場には海外とのビジネスに
興味のある日本の企業の方々が多数来場。
また、日本からは経済産業省や
愛知県経済産業局のの代表者が登壇し
政府や自治体によるイノベーション支援策や
愛知県としての取り組みについての
プレゼンが行われました。
一方、カナダ側からは
エドモントン・グローバル事業開発担当者が登壇し
「エドモントン地域の強み」というテーマで講演。
エドモントンは、
カナダ・アルバータ州に位置する都市であり、
以下のような特徴を持つことが紹介されました。
1.若い年齢層
2.高い教育水準
3.成長著しい経済
4.優れたアクセス環境
また、エドモントンは「食品・農業 」、
「ライフサイエンス 」、「水素エネルギー 」、
「AIとマシンラーニング 」、「グローバル物流 」の
5つの分野に注力しており、
特に「カナダで最初かつ最大の水素ハブ」として、
国際的な水素供給において重要な役割を
担っている点が強調されていました。
カナダはクリーンエネルギー分野において
世界的に注目されており、
エドモントンの水素技術は
脱炭素社会の実現に向けた
新たなビジネスチャンス
となる可能性があります。
このように エドモントンは、
ビジネス環境として非常に魅力的な都市であり、
日本企業との連携によるイノベーションの可能性について、
より深く考える機会となりました。
セミナー後のネットワーキングでは、
多くの参加者がエドモントンからの
使節団メンバーと名刺交換をしながら、
活発に交流を深めていました。
私もさまざまな方とお話しし、
たわいのない雑談から
日本とのビジネスの可能性に
ついてまで幅広く意見交換を
する機会を得ました。
今回のセミナー準備にあたって、
私はTJCSの一員として事前調整や
サポートを担当しましたが、
その取り組みがしっかり伝わっていたようで、
エドモントンの方々から「ありがとう」と
直接お礼の言葉をいただきました。
それだけでなく、エドモントン空港の靴下や
お菓子などの心のこもったプレゼントまでいただき、
とても嬉しく感じました。
こうした温かい交流が、
今後のビジネス関係をより強固に
していくのだと実感しました。
また、エドモントン代表団の一人が
「エドモントンにも地域の野球チームがあるんだ」と
話しながら、中日ドラゴンズのユニフォームと
キャップを身に着け、名古屋とのスポーツ交流にも
興味を示していたのが印象的でした。
こうした親しみやすい姿勢が、
エドモントンと名古屋の距離をぐっと
縮めてくれるように感じました。
今回のセミナーを通じて、
エドモントンが重点産業として取り組んでいる
水素エネルギーをはじめ、
日本とのビジネス交流の可能性が
大いに広がっていると感じました。
2025年4月には、エドモントンで
「カナダ水素会議」 が開催される予定で、
それに合わせて 成田からエドモントンへの
直行便のチャーターが計画されているツアー
の紹介もありました。
このような動きからも、日本企業にとって
エドモントンのビジネスポテンシャルを
視察する絶好の機会が提供されていることが
うかがえます。
また、今回のネットワーキングでは
熊本空港とエドモントン間の直行便の調整が
進められているという話や、
今後も他の日本の空港との調整が進められている
という興味深い情報も耳にしました。
日本とエドモントンとの距離がさらに近くなれば、
ビジネス交流は加速することが期待されます。
今後も日本国内でエドモントンに関するセミナーが
開催される機会があると思いますので、
興味のある方はぜひ参加してみてください!
TJCSとしては、今後も 在名古屋カナダ領事館
と連携しながら、カナダからの視察団の受け入れや
ビジネス関連の来日サポートを続けていく予定です。
こうした交流が、日本とカナダとのビジネス連携を
より強固なものにしていくと確信しています。
今回来日したエドモントンのような
成長著しい都市と関わることで、
日本企業にとっても新たなビジネスチャンスが
生まれるはずです。
今後もTJCSとして、
カナダとの架け橋となる活動を
積極的に展開していきますので、
ご興味のある方はぜひ情報を
チェックしてみてください!
Enjoy Learning English & Your Business!!
グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ
外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ
日本語⇔英語の翻訳・通訳を頼みたい方へ
自己紹介関連記事