こんにちは!
5秒で外国人のハートと信頼をゲット
あなたの可能性を切り拓く!
英語学習者と世界を繋ぐキューピッド
Globalish講師の高橋 アキです。
オンラインで大学生から70代まで
幅広い年齢の方に英語を教えたり
日本語-英語の翻訳・通訳を提供しています。
私は日本に英語とグローバルマインドが
浸透する「日本の北欧化」の実現を
目指しています。
▼「日本の北欧化」とは?
日本が北欧化したらどうなるの?
というと、私がイメージしているのは
こんな感じです↓
✓みんなが日本語と英語を自由に操るバイリンガル
✓日本の文化を大切にしつつも欧米の文化の理解も高まる
✓日本人に生まれてよかった!と心から思う
でもこれってちょっと抽象的…
だから、数値化できるゴールを設定すると
・英語能力指数(EF EPT)で30位内!
(2022年 日本は80位)
・世界幸福度ランキングで20位以内!
(2020-2022年 日本は47位)
を目指します!!
さて、そんな「日本の北欧化」の実現で
ネックになっているかなと思うのが
タイトルにもある「依存体質」です。
これは、海外に行くと高まる体質で
日本で「社長」や「判断・決断を迫られる立場」に
いらっしゃる方でも言葉が通じない国外に
一歩出るとすっごく依存体質になるなと感じています。
これは、様々な方を海外にお連れする
仕事を通して感じていた違和感です。
例えば、会社がお得意様を
海外で開催するイベントに招待するとしましょう。
特に欧米の企業では、
お客様の好きなフライトを手配して
チケットだけ渡し
手配している現地のホテルに自力で来てもらい
現地集合・現地解散で招待します。
現地滞在中のアクティビティも
例えば、リスクのある可能性がある
マリンアクティビティのようなものでも
リスクは自己責任で好きなものを選んで
自由に参加されていました。
しかし、日本の会社は
大切なお客様に何かあってはいけないと
リスクは徹底的に排除します。
マリンアクティビティで万が一でも
ケガや事故などがあれば大変なので
最初からお客様には案内しません。
それに、海外に空港での乗り継ぎや
海外の空港からホテルまでの移動も
言葉の壁により不安も多いだろうから
日本の空港から、日本の空港まで
一緒に行動しましょう!となります。
現地でも、リスクの少ないアクティビティを
選んでくださいというやり方ではなく
「こういうプランを組みましたから
全員一緒に行動しましょう!」
という結論になるのです。
言葉が通じないから乗り継ぎが恐い。
言葉が通じないから空港からホテルに
一人で行けない。
招待旅行でなにかあったら
その活動を紹介した招待企業の責任。
こうした思考が当たり前なのではないか
と思うのです。
気持ちが分からないでもないのですが
比較的安全な空港での乗り継ぎや
空港からホテルへ行くことは
(特に専用のシャトルバスが手配されていたら)
自分でできるようになったらカッコいいと
思いませんか?
自己責任でやってみたいアクティビティを
選択して実行できたら、せっかく行った海外で
行きたくない場所、やりたくないことに
付き合う必要もありません。
なによりも、日本でのあり方と
海外でのあり方にギャップがありすぎて
非常に違和感があります。
海外でもぜひ自立していただくと
とってもカッコいいですし
日本人のイメージもさらに向上すること
間違いありません!
海外でも自立するために何が必要か?
ぜひ考えてみてください!
Enjoy Learning English & Your Business!!
グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ
外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ
想いを届ける日本語⇔英語の翻訳・通訳を身につけたい方へ
日本の北欧化関連の人気記事