こんにちは!
5秒で外国人のハートと信頼をゲット
あなたの可能性を切り拓く!
『ビジネスリフト英会話』を教えています。
Globalish講師 高橋 アキです。
前回の記事で、北欧のデンマークに
まつわる記事をご紹介しました。
デンマークの職場の風通しのよさに
フォーカスを当てた記事だったのですが
表面的な情報の裏側を見るようにしましょう
というお話をさせていただきました。
今回は、この記事に書かれている情報で
私が掲げる日本の北欧化で実現していきたい
ことをご紹介します。
校長も職員もペタゴーも、
生徒たちを「教える」のではなく、
生徒に「教えてもらう」と本当に考えている
これは日本にとても必要な考え方です。
「上司」と「部下」という言葉に置き換えて
会社の中でも大切にして頂きたい考え方です。
以下の本にも書かれていますが、
日本人は専門家の意見を生かすのが
あまり上手くないのではないかと思います。
専門家の意見を生かせるようになるには
「誰からでも学ぶ精神」を形成することが
必要です。
専門家の意見を生かすことができれば
自分の力よりもより大きいことができる。
“Here lies a man who was able to
surround himself with men far cleverer than himself.”
これは、鉄鋼王 アンドリュー・カーネギーの
墓石に刻まれた言葉です。
「己よりはるかに優れた者を周りに集めた男
ここに眠る」
既に実績のある見習うべき手法ですね。
子どもたちは自分自身の気持ちや
自分と他人の違いを理解し、
「認識力」を高めていきます。
その過程では、自分の感情を
言葉に出す訓練を重ねます。
私もそうですし、息子と対話していても
自分の感情を言葉に出すのが苦手だな
と感じます。
では、感情を出さなくていいかというと、
それはそれで病気になってしまうので
感情は出した方がよい。
安心して感情を出せる環境。
上手な感情の表現の仕方。
両方を学んで浸透させていきます。
それぞれが異なる個性を
持っているので、同じペースで
成長する必要はないと考える。
これも大切にしていきたい考え方です。
ママ友さんとの会話の中で、
息子にはない成長点などを耳にすると
焦ってしまう自分がいます。
起業家としても、英語話者としても
いろんな方と比べて自分にダメ出しをすることもww
個性と捉えて、自分のペースを大切にする。
そんな自分を目指すと共に、
そんな社会になるように邁進してまいります。
北欧も完全ではありません。
それを理解した上で、良いところは真似したり
日本に合うようにカスタマイズしたり
いろんな取り組みを考えてまいります。
/
英語が話せる人には感動を
英語勉強中の人には驚きを
提供する学びが始まります
\
一緒に英語の楽しさを味わいましょう。
Enjoy Learning English & Your Business!!
インスタのストーリーズで、《英単語クイズ》やってます!
挑戦してくださった方だけに解説を送付♡
英語の先生からも好評いただいてます。
\毎週金曜日16時~ インスタライブ開催中/
インスタライブでは、英語で私の日常や考えをシェア。
英語のリスニング強化にお役立てください♡
挑戦したい!方、ライブを聞いてみたい方
Please Follow Me!!
(▲リンクをクリックで
インスタのプロフィールに飛びます)
英語がなかなか上達しない。
英語学習のお悩みはありませんか?
英語学習歴25年、英語ビジネス歴15年の
英語講師(That's me!)が、
英語学習のお悩みをお聞きします。
参加費:初回無料
▼お申し込みはこちら▼
