こんにちは!
5秒で外国人のハートと信頼をゲット
あなたの可能性を切り拓く!
英語学習者と世界を繋ぐキューピッド
Globalish講師の高橋 アキです。
オンラインで大学生から70代まで
幅広い年齢の方に英語を教えたり
日本語-英語の翻訳・通訳を提供しています。
私には小2の息子がいます。
息子は、保育園の経験から
弱冠3歳で英語嫌いになりました。
息子からすれば
ママが行くなら僕も…
という形でカナダに一緒に
行くことになったのですが
私がいるとはいえ
英語しか通じない環境に
発狂しないかは不安材料でした。
しかし思っていたよりも
私の友人や環境にすっと馴染み
挨拶や単語程度の英語は
ちょこちょこと話すようになりました。
さて、今年の1月に
お子様に留学させたい親御様向けに
勉強会の講師を担当しました。
この勉強会を主催してくれた
まなびばDoorのゆう先生は
親子留学やジュニア留学をサポートする
留学エージェントも運営しています。
今は、親子留学に行かれる方も
増えていると思いますし
これから行きたいという方も
いらっしゃると思いますので
私がカナダで滞在中に
英語がそれほど好きではない息子に
どのような声がけをしていたかを
紹介させていただきます。
フレーズを真似してもらう
シャイなお子様で
知らない人の前だと緊張してしまい
笑えないというお子様の場合は
まず「笑顔」を作るところから
スタートされるといいと思いますが
私の息子は、
「笑顔」は作れていたので
「"Hi, Kathleen(友人)!"って
言ってごらん」
とフレーズを丸っと伝えて
真似させていました。
たどたどしくても
子供が英語を頑張っていうと
友人らは喜んでいましたので
本人も喜んでいましたし
3日目くらいから朝起きたら
”Good morning!”と自分から
挨拶するようになりました!
英語の単語を教える
買い物をする時
観光する時 など、
その日の行動に関連する単語を
例えば、
「イチゴは”strawberry”だよ」
「イチゴ狩りは"strawberry picking"だよ」
などと、伝えて言っていました。
また、声をかける時も
"Do you wanna orange juice?"
というように一度英語で声をかけて
反応を見るようにしていました。
英語を
理解していればそのまま
理解していなければ
日本語で言い直す
という風にしていました。
「~したい」は英語で言わせる
日本でもしていることなのですが
✓お茶がのみたい
✓ゲームをしたい
など、やりたいことがある時は
英語で言わせるようにしています。
ですので、
「オレンジジュース飲みたい」
と言ってきたら
「Kathleenに英語で言ってごらん」
といって、言わせたり
「ゲームしたい」と言ってきたら
「Kathleenにいつもの英語を
言ってごらん。
Kathleenが分かったらいいよ」
という条件を出したときには、
友人の旦那さんに
”That's a good incentive!”
(それはいいやり方だね)
と褒めていただきました。
できたら褒める
1週間滞在していると
それなりに単語も増えてきて
友人やご家族にも
「英語が上達したね~」と
褒めてもらうことがありました。
そんな時はすかさず
「英語が上手くなったねって
褒めてくれているよ」
と声がけをしたり
「英語の単語をたくさん覚えたね」
と褒める声がけをたくさんして
モチベーションアップも
欠かせません。
たとえ覚えた単語が
Hot Dog (日本語も同じじゃん)
Coke (学校のテストにはきっと出ない)
でもいいのです。
できた
↓
褒められる
↓
嬉しい!楽しい!
のループをたくさん感じさせて
英語への興味関心を引き出す
のがここでの狙いです。
「カナダが大好きになった!」
という息子に
「カナダに住みたい?」
「住むなら英語はどうする?」
と質問することで
本人の口から
「住むなら英語ができないと
コミュニケーションできないから困るね」
といってもらったりすることで
英語の大切さは感じてもらえたかなと
思っています。
課題を感じた点としては
7歳ともなると友達を作るにも
「会話ができる」ことが大切で
1歳違いの友人の息子くんと
Play dateをした際には
お互い意識し合うものの
意気投合して仲良くなる!
までは到達できず
残念だなと思ったのは事実です。
ですが、千里の道も一歩より!
息子のペースで楽しんで習得できるのが
一番だと思っています。
親子留学を目指している
親子で海外旅行を予定している
という方に少しでも
お役に立てれば嬉しいです!
Enjoy Learning English & Your Business!!
グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ
外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ
想いを届ける日本語⇔英語の翻訳・通訳を身につけたい方へ
自己紹介関連の人気記事











