こんにちは!

 

5秒で外国人のハートと信頼をゲット

あなたの可能性を切り拓く!

英語学習者と世界を繋ぐキューピット

Globalish講師の高橋 アキです。

 

オンラインで大学生から70代まで

幅広い年齢の方に英語を教えたり

日本語-英語の翻訳・通訳を提供しています。

 

 

 

私の趣味と言えば

ゴルフ!

なのですが

息子を妊娠してからは

「趣味はゴルフです」と

言うのがはばかられるくらい

ゴルフに行く機会が減ってしまいました。

 

それでも、練習には!と

あの手、この手で

練習に行っていたのですが

ここ数年は練習に行くことも

減っておりました。

 

 

 

私の「ゴルフ愛」メーターは

ダダ下がりだと

思っていたのですが

「久しぶりにラウンドに行きなよ!」

という夫の計らいで、

先日1年ぶりにラウンドに行ったところ

「ゴルフ愛」メーターは一気に上昇!

 

やっぱりゴルフも楽しみたい!

と、年一ゴルファーを卒業し

まずは年四ゴルファーになることを

ここに誓います。

 

(なんて嬉しそうな顔してるんだ!)

 

ゴルフはビジネスに似ていると

よく言われますが

「ゴルフ愛」メーターが

ゼロに近くなっていた時も

「ゴルフやっていてよかったな」

と思うことが度々ありました。

 

具体的なゴルフのメリットを

私の視点でお伝えさせてください。

 

一喜一憂しすぎない

ラウンドをすると18ホール回るのですが

いいスコアが出るホールもあれば

悪いスコアが出るホールもあります。

 

面白いことに

いいスコアが出てウキウキしていると

次は大抵ミスが発生して

スコアが悪くなるんですよね。

 

なぜかというと、私の場合は

『欲』が出るからです。

 

調子が良くなってきたから

もっと飛ばしてみよう

と大振りになって

結局ちょろをしたり

 

自分の実力に見合わない

戦略を立てて

大たたきしてしまったり

 

だから、

いいスコアでも喜びすぎず

悪いスコアでも引きずらず

いい意味で『欲』を捨てることが

できるようになりました。

 

自分を受け入れる

あの人より遠くに飛ばしたい

私はもっと飛ばせるはず

 

負けず嫌いな私は

人と比べて張り合おうとしたり

自分を美化して見ていることに

ある日ふと気が付きました。

 

しかし、

ゴルフで上達するには

自分を丸っと受け入れて

自分を知らないといけません。

 

例えば、ドライバーの飛距離も

「最大飛距離は〇〇〇ヤード

 だけど平均飛距離は〇〇〇ヤード」

と自分の実力を把握していないと

自分に合ったコースマネジメントが

出来ないのです。

 

最大飛距離だけで考えてしまうと

それが上手くいかなかった時

実力以上の技術が必要になったり

リカバリー案もなく

ますます泥沼に…

なんてことが往々にしてあります。

 

だから、

各クラブの平均飛距離を把握したり

得意と苦手を理解したうえで

コースマネジメントを

考える力が付きました。

 

「ありたい姿」も大切ですが

今はどの地点にいるのかを

しっかり把握することは

もっと大事だと思っています。

 

そして、

「ありたい姿」になるために

努力もするけれど

今の自分の力でできることを

見極めて「欲張らない」ことも

大切だということを学びました。

 

 

他にも、

ごまかさない

マナーを重んじるなど

人間性も必要になるスポーツです。

(人間性が見抜かれちゃいます)

 

このゴルフで学んだ精神は

ビジネスはもちろんのこと

英語の習得にも役立ちます。

 

英語学習者さんのお役に

立てたら嬉しいです。

 

Enjoy Learning English & Your Business!!

 

 

【お知らせ: Notice Board】

 

\近日中に開催するセミナー/

 

\PodCastインタビュー番組出演/

 

 

グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ

 

外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ

 

 

想いを届ける日本語⇔英語の翻訳・通訳を身につけたい方へ

 

自己紹介関連の人気記事