こんにちは!
5秒で外国人のハートと信頼をゲット
あなたの可能性を切り拓く!
英語学習者と世界を繋ぐキューピット
Globalish講師の高橋 アキです。
オンラインで大学生から70代まで
幅広い年齢の方に英語を教えたり
日本語-英語の翻訳・通訳を提供しています。
こちらのブログでも書きましたが
この6月に16年ぶりにカナダに行きます!
海外旅行も最後に行ったのは
2013年のハワイ旅行。
超久しぶりの海外旅行に
かなりドキドキしています。
1人でも緊張するのに
今回は息子(7)と一緒で
さらにドキドキしています。
カナダの友人にその話をしたら
「何がそんなに心配なの!?」と
言われたのですが、
✓長時間のフライトでヒステリーなど起こさないか
✓GPSを持たせられないので迷子になったらどうしよう
✓着いていきなり「帰りたい」って言われたらどうしよう
などなど、心配の種は尽きないのです…
(もともと私は心配性…)
心配の1つに「食事」もあります。
息子は、保守的で食べ物も
あまり冒険しないので
家の料理ではない環境に
一週間もいて大丈夫かな?
食べ物が口に合うかな?
というのが本当に心配。
だから、日本から
味噌汁のフリーズドライと
ブタメンを
たっぷり持っていこうと
思っています。
そんなことを、カナダで
1週間滞在&ドライブしてくれる
友人に伝えたら
「Katsuは食べないの?
Pankoでコーディングしたやつ。
うちは時々riceにのせて食べるよ」
とメッセージが来ました。
え、ちょっと待って!!
Katsu = あの食べ物のカツ!?
Panko = パン粉のこと!?
これって英語になってるの!?
Konmari(片付けコンサルタントの近藤麻理恵さん)が
英語になっていたときぐらいの
衝撃を受けました!!
文字ベースでのやり取りなので
発音がまだ聞けていないのですが
カナダに行ったら発音してもらおう!
とワクワクしています。
カナダではトロントやバンクーバーは
さすがに日本食のお店もありますが
少し市内から離れると
日本食材は手に入りにくくなります。
トロントから少し離れた友人の住む町に
最近、日本食材のお店ができたようで
ホームページを送ってくれたので見たら
いろいろと日本の物が手に入りそう!
持っていく以外にも調達できそうで
食への心配は軽減しました!
Enjoy Learning English & Your Business!!
グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ
外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ
想いを届ける日本語⇔英語の翻訳・通訳を身につけたい方へ
自己紹介関連の人気記事