こんにちは!
5秒で外国人のハートと信頼をゲット
あなたの可能性を切り拓く!
英語学習者と世界を繋ぐキューピット
Globalish講師の高橋 アキです。
オンラインで大学生から70代まで
幅広い年齢の方に英語を教えたり
日本語-英語の翻訳・通訳を提供しています。
実は私は結構ストイックです。
そして、そのストイックさは
「本物好き」にも繋がっています。
ですが、ふと
「私は本物が好き」と言っても
『本物』ってなんなの?と思ったのです。
(私が何を好きかなんて
興味のない方はどうぞ
スルーしてください)
例えば、私はいわゆるブランドもの
エルメス
ルイ・ヴィトン
シャネル
グッチ などなど
気軽に購入できるわけではありませんが
好きですし、20代の頃は「本物を知る」
といってよく高級ブランドショップに行き
ウィンドーショッピングをしていました。
そして、独身時代には
「買う!」と一大決心すると
フランスなら エルメスで
イタリアなら グッチを
みたいに本場の本店で買うのが
大好きでした。
他には、
ランドクルーザーよりも
ランドローバーが好き!です
(トヨタさん、ごめんなさい!)
漫画が原作のドラマや映画は
基本見ません(苦笑)
(2Dの世界が3Dになる時点で
受付けられないというか…)
面白い映画やドラマは
原作があることを知ると
原作を読みます。
原作が、日本語なら日本語で
英語なら英語で読みます。
Harry Potterのように
イギリス英語が原作のものは
イギリス英語の書籍で読みます。
(アメリカ版のHarry Potterは
我慢して読みましたが
キャラが変わってしまうように
感じられて違和感満載でした。
イギリス版に買い直しました)
このようなことを書きだしてみたら
私が好きな『本物』とは
『オリジナル』という意味なんだな
と思ったのです。
だから、
英語教育に足を踏み入れたら
アカデミックな方向性に共鳴して
今ではカルフォルニア大学に
オンライン留学をし
国際的な英語を教える資格を
取得しようとしているのも
妙に自分で納得です。
アカデミックな分野では
特に教育学だからということも
あるのかもしれませんが、
マーケティングやビジネスと少し違って
自社の製品に有利なデータの見せ方とか
そういう忖度フィルターがなく
純粋に〇〇したら××だったという
オリジナルデータをかき集めている
感じがします。
さらに、例えば
採点は赤ペンで行うのが効果的なのか
他の色はダメなのか、など
重箱の隅をつつくというか
細かいというか
私のオタク心をくすぐる研究が
かなり真剣に取り上げられていて
そんな世界も大好きなのです。
最近、私の周りで流行っている
「7つの習慣」では
『成功』するために大切なのは
テクニックではなく
優れた人格の養成だとしています。
優れた人格というのは
それこそその人の原点であり
『オリジナル』だと思うのです。
そして私の師は皆
優れた人格を重視しており
優れた人格の育成に尽力しているな
と思います。
私もこれからも自分自身の
優れた人格の養成に力を入れていきますし
英語教育を通じ、こうしたことも
お伝えできるようになっていきたい
と思うのです。
Enjoy Learning English & Your Business!!
グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ
外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ
想いを届ける日本語⇔英語の翻訳・通訳を身につけたい方へ
自己紹介関連の人気記事