こんにちは!

 

5秒で外国人のハートと信頼をゲット

あなたの可能性を切り拓く!

英語学習者と世界を繋ぐキューピット

Globalish講師の高橋 アキです。

 

オンラインで大学生から70代まで

幅広い年齢の方に英語を教えたり

日本語-英語の翻訳・通訳を提供しています。

 

 

 

私が勤務していた外資系企業では

アメリカの大学に留学し

卒業した日本国籍の人を

新入社員として採用していました。

 

アメリカの大学教育を受けて

英語も話せる若い人を採用できる

アメリカ系企業にとっては

非常にメリットの多いシステム

だったのではないかと思います。

 

 

 

私が勤務していた時に

このシステムを通じて採用された

大学を卒業したばかりの20代の女性が

私のチームにアサインされました。

 

もう10年以上前のことで

私の記憶もあいまいなのですが

ある日彼女と取引先に一緒に

行くことになりました。

 

その方は、めちゃくちゃ優秀な方で

今はもっと上の肩書の仕事を

していると聞きました。

 

彼女との思い出で印象的なのは

取引先に一緒に行くときに

カフェで待ち合わせをしていたら

サングラスをかけて登場し

さすがに私もかなりビックリした

という思い出もあります。

(サングラスが社則でNG

ということもないし

アメリカの営業マンは客先に

サングラスしていくと聞くし

特に何も言いませんでした。

が、顔は驚いていたかもしれませんww)

 

 

当時、私はプロダクトマネジメント

担当させてもらっていました。

私が担当していたのは消耗品です。

その製品を使うには、別の会社で販売している

機械が必要なため、販売を増やす一環で

機械メーカーへの営業活動のようなことを

行っていました。

 

その活動の中で、メーカー各社が参加している

協会のようなところとコネクションができ

とある学会でその協会の主要メンバーが

集まる飲食を伴う会にお誘い頂きました。

 

私は二つ返事で「行きます!」と答え

そこに、彼女と参加することになったのです。

 

 

 

その会は、ほとんど男性しかいない会で

私たちのように外資系企業ではなく

日本企業にお勤めの方々がほとんどでした。

 

言えばだれでも知っているような

有名な日本企業の方もいらっしゃいました。

 

そして、その会に行って

私たちは非常に衝撃を受けたのです。

 

 

というのは、その会に参加している男性らが

「あの人が会の重鎮だから

隣に行ってお酒を注いでおいで」

と、「女性だからいきなさい」とまで

おっしゃったのかは覚えていないのですが

おっしゃっていなくてもそのような意味で

言っていることがバシバシと伝わってきて

非常に嫌な気持ちになったからです。

 

欧米では、こういう会では

グラスで用意されたお酒を飲むことがメインなので

参加者同士でお酒を注ぎ合うということが

そもそもないかと思います。

 

そして、外資系企業では

日本法人であっても

「女性だからお酒を注ぐように」と

催促されすることはありません。

(営業職だとあるかもしれませんが

私たちのように基本本社勤務で

主な飲み会は社内の人とという職種では

ありませんでした)

 

また、欧米では普通男性が

女性の飲み物に気遣うことが多く

奥さんや彼女でもない女性に

お酒の世話をしてもらうというのを

私は見たことがありません。

 

 

 

ただ、日本では偉い方や

この人と近づきたいと思う人には

男性でもお酒を持って注ぎに行き

挨拶や言葉を交わして親しくなるという

慣習があります。

 

だから、お酒を注ぎ行きなさいという

アドバイスは単に「挨拶しに行きなさい」

という意味でも使われているのかもしれません。

 

であれば、私はこういう場では

「あの人が重鎮だから、

挨拶しておいた方がいいよ。」

と言うだけでいいのではないかと思うのです。

 

例えば、上記の例では社会人歴の長い私が、

「日本のお酒の場で挨拶する時は

ビール瓶を持っていって、

『お注ぎしていいですか?』と

聞くとスムーズに挨拶ができるよ」

と後輩に教えてあげればいいだけだと思うのです。

 

また、男性の上司も同様に

相手が女性の部下だからとかではなく

飲食を伴う場の懇親はこうするんだよ

と教えてあげればいいと思うのです。

 

 

 

もし、

「あの人が重鎮だから、

挨拶しておいた方がいいよ。」

とだけ言われて、

私が本当に挨拶だけをして

その方にお酒を注ぎに行かなかったら

それは日本の慣習を知らない

私が悪いだけの話です。

 

海外では、正直そういうことまで

誰も丁寧に教えてくれません。

ただ、「ああ、知らないのね」と

心の中で思われるだけだったりします。

 

ある意味、正しくできないことや

知らないことを怒ってまで教えてくれる

日本人はお人好しで優しい人種なのかも

知れません。

 

ですが、正直男性を中心に形成されている

日本の慣習を男性が女性に伝える時は

男尊女卑のニュアンスを相手に感じさせる

リスクがあることをご承知の上で

お伝え頂くといいかと思います。

 

 

 

    

4月15日(土)開講!!

グローバルマインド特化コース

Interpersonal Relationships講座

 

 

 

 

Enjoy Learning English & Your Business!!

 

グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ

 

外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ

 

 

想いを届ける日本語⇔英語の翻訳・通訳を身につけたい方へ

 

英語学習関連の人気記事