ご訪問ありがとうございます。Polarbearです。
長くあいてしまいました。2024年、遅めのブログスタートです(遅すぎ)
こんなフツツカ者ですが、本年もよろしくお願いします
遅くなりましたが、分子標的薬6回目、点滴の副作用を記録しておきます。
2023.12/21~2024.1/10までの分です。
今回から、図は無しになりました。
なぜなら副作用の数が、かなり減ったからです。嬉しい
箇条書きにしますね。
●むくみ
最高で体重がX(私の普段の体重)+4.5Kgだったのが
X(私の普段の体重)+0.5Kg
まで戻って来ました。元体重まであと少し!増えるのは一気でしたが、減るののなんとゆっくりなこと。
病気を考えると痩せないといけないので、戻った後が勝負かもしれません。
●鼻血
やはり時々出ます。鼻の血管が弱ってるのかしら?やがて治ると思いたいです。
●目やに
かなりマシなのですが、相変わらずパリパリになります。抗がん剤の副作用だと思ってたのですが、分子標的薬の可能性も?いや、そんなまさかまさか(動揺)
眼科にかかったら、軽い炎症傾向とのことで、点眼薬もらってます。
3か月間の目やに状態で視力もガッと下がったので、メガネを新しく作りました。
●味覚障害
味はほぼ分かるのですが、後味にもれなく「かすかな苦み」がついて来ます。
料理によっては「なんかにがーい」と思う物もあるので、悩ましいところ。
分子標的薬やホルモン治療薬でも、味覚障害が無いワケでもないので、そっちの可能性も?
そうでないことを祈りたいです。(味覚障害けっこうツラかったから)
分子標的薬だけの副作用は、上記↑が解消されると少なそうです。
ただ、点滴後3日~5日ほどは少ししんどくて、隙あらば眠ってしまいます。
明日1/18は、一か月以上待ったリンパ浮腫専門クリニックの初診です。
左腕は今、なんとなくプヨっとしてる状態です。
行って来ます
---------------------------
【病気の記録】
2023.3 左、乳がんと診断
2023.4 左胸全摘+左腋窩リンパ節郭清
2023.6 再発防止の補助療法開始
Her2陽性/ホルモン陽性(トリプルポジティブ)ステージ 2b
2023年6月15日~
AC療法 3週毎×4回
「アドリアシン(抗がん剤)+エンドキサン(抗がん剤)」終了
↓
2023年9月6日~
ドセハーパー 3週毎×4回
「ドセタキセル(抗がん剤)+ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」終了
↓
2023年11月30日~
ハーパー(分子標的薬)3週毎×14回
「ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」←今ココ
&
2023年12月22日~
ホルモン療法、10年間らしい←今ココ
を予定しています