ご訪問ありがとうございます。Polarbearです。
初の分子標的薬のみ点滴の副作用を記録しておきます。
楽になるかと思いきや、前回のラスト抗がん剤の副作用を引きずった3週間となりました。
抗がん剤が蓄積型タイプだった為か、グッタリが強く長く残った感じです。
特に最後まで気になったのは3つ。
●目やに
マシにはなって来たけど、やっぱりネバネバな目やにが出て来ます。もうちょっと続きそうな予感。
●味覚障害
嬉しいことに、ほぼ味が戻って来ました
感激がすごいです。
でも実はまだちょっと引きずってます。
味は分かるんだけど、なぜか後味にもれなく「かすかな苦み」がついて来るんです。うーん…。
あと、繊細な差はまだ苦手かも。(同じ食材の食べ比べとか)
●むくみ
恐ろしいことに、体重がX(私の普段の体重)から、ぽぽぽーんと4.5kg増えました。
人生で最高体重更新です(白目)
今回経験して分かったんですが、日々体重が増えて行くって、なんという恐怖。
なんとかピークを過ぎたみたいで、ゆっくり体重は減って来てます。
とりあえずは元に戻って欲しいところ。
(初詣のお祈りは「体重が戻りますように」で決まりです)
足の浮腫みはまだ引かず、こわばってるような、うまく上がらない感じです。
以上の副作用が抜ければ、かなり楽になりそう。
明日、分子標的薬の6回目ですが、ホルモン治療も始まりそうなので、その副作用がどう出てくるかが気になります。
心配の種って、尽きないものですね。
---------------------------
【病気の記録】
2023.3 左、乳がんと診断
2023.4 左胸全摘+左腋窩リンパ節郭清
2023.6 再発防止の補助療法開始
Her2陽性/ホルモン陽性(トリプルポジティブ)ステージ 2b
2023年6月15日~
AC療法 3週毎×4回
「アドリアシン(抗がん剤)+エンドキサン(抗がん剤)」終了
↓
2023年9月6日~
ドセハーパー 3週毎×4回
「ドセタキセル(抗がん剤)+ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」終了
↓
2023年11月30日~
ハーパー(分子標的薬)3週毎×14回
「ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」←今ココ
↓
2023年12月~
ホルモン療法らしい
を予定しています