点滴9回目前の診察①/浮腫み・息切れ/乳がん | 乳がんサバイバーPolarbear

乳がんサバイバーPolarbear

乳がん治療の一つの記録です

ご訪問ありがとうございます。Polarbearです。

11/30(木)点滴治療9回目前の診察のお話です。

前回で抗がん剤が終了したので、この日から分子標的薬のみ(ハーセプチン+パージェタ→略してハーパー)の点滴。

 

前回の抗がん剤副作用をまだ引きずってて、浮腫みや息切れが出ておりました。

 

・浮腫みに関して

・息切れに関して

 

  浮腫みに関して

 

診察室に入ると

 

医師「(^▽^)あら!…Polarbearさん、顔が丸い…よ?」

 

医師の第一声がコレでした凝視

 

帽子かぶって顔の下半分はマスクなのに、丸い認定されましたw

化学療法室のスタッフさんにも同じコトを言われたので、どうやら誰が見ても顔がむくんでいるようです。

そんなに丸くなってるのかしら(遠い目)

 

体重の推移や状況を報告し、尿量やトイレに行く回数を聞かれ、若干減ってる旨を伝えました。

 

医師「時間が経つと治ってくると思うけど、自然にだと時間がかかるから、少し手助けしましょう。浮腫みを減らすための軽い利尿剤を出すので、一日一回朝に飲んでみてね」

 

とのこと。

 

医師「浮腫みが酷くなると、ベイマックスみたいになっちゃうしね(^▽^)」

 

いや、先生。ベイマックスは可愛いけど、なりたくは無いです(><。)

すでに近づいてる気もするけど。

というコトで、利尿剤を飲みつつ、浮腫みが落ち着くのを待つ方向になりました。

 

 

  息切れに関して

 

少し歩くと、はぁはぁ息切れする件を報告。

ちょうどその最中に、心臓エコーとCT検査をしていたので、結果を尋ねてみました。

 

どちらも異常なし、とのコト。

とりあえずは一安心?

 

息切れも、時間が経つと改善するでしょう、との事で様子見となりました。

 

この副作用は個人的にかなり厳しく感じてるので、早く落ち着くと良いなぁと思ってます。

浮腫みが取れてくると、息切れもマシになりそうな予感(体重的に)。

 

点滴9回目前の診察②に続きます。

 

---------------------------

【病気の記録】

2023.3  左、乳がんと診断
2023.4  左胸全摘+左腋窩リンパ節郭清
2023.6  再発防止の補助療法開始


Her2陽性/ホルモン陽性(トリプルポジティブ)ステージ 2b

2023年6月15日~

AC療法 3週毎×4回

「アドリアシン(抗がん剤)+エンドキサン(抗がん剤)」終了


2023年9月6日~

ドセハーパー 3週毎×4回

「ドセタキセル(抗がん剤)+ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」終了

2023年11月30日~
ハーパー(分子標的薬)3週毎×14回

「ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」今ココ


2023年12月~
ホルモン療法らしい

 

を予定しています

 


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんサバイバーへ
にほんブログ村