ご訪問ありがとうございます。Polarbearです。
11/30(木)点滴治療9回目。
前回で抗がん剤が終了したので、分子標的薬のみ(ハーセプチン+パージェタ→略してハーパー)の点滴でした。
まだ最後の抗がん剤の副作用を引きずってて、朝から体調は悪かったのですが、無事点滴実施できました。
点滴前診察の状況は、次回に。
ちょっと歩くとハァハァ息切れがする為(抗がん剤副作用)、帰りは数十メートル歩くたびに立ち止まって休憩しながらの帰宅となりました。
家までが長く感じて、たどり着けるのか心配になりましたが、なんとか帰宅してベッドにダイブ。
足も重くてパンパンです。
なかなか厳しいー(^▽^;)
早く体調が上向きになって欲しいものです。
分子標的薬のみになって、すごく楽になった点をご紹介します。
左が前回まで。右が今回。
採血の為に1時間前に行く必要がないこと。
点滴時間が半分くらいに短縮されたこと。
ジーラスタボディポッドを装着する必要が無いから、外来に戻って待つ時間+処置時間が無くなったこと。
ボディポッドをつけたまま27時間ほど過ごさなくて良いこと。
など、かなり省かれて楽になりました。
午前中で病院での行動全部が終わるって、なんて素敵!
---------------------------
【病気の記録】
2023.3 左、乳がんと診断
2023.4 左胸全摘+左腋窩リンパ節郭清
2023.6 再発防止の補助療法開始
Her2陽性/ホルモン陽性(トリプルポジティブ)ステージ 2b
2023年6月15日~
AC療法 3週毎×4回
「アドリアシン(抗がん剤)+エンドキサン(抗がん剤)」終了
↓
2023年9月6日~
ドセハーパー 3週毎×4回
「ドセタキセル(抗がん剤)+ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」終了
↓
2023年11月30日~
ハーパー(分子標的薬)3週毎×14回
「ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」←今ココ
↓
2023年12月~
ホルモン療法らしい
を予定しています