いつもご覧頂き、ありがとうございます 自己紹介はこちら★

 

こんにちは。

 

九州在住の

43歳、7歳男児のワーママ、シンママ。

(実家暮らし)

オーガニック&BTS、

視野を広げる学びが大好物

あまねです。

 

先日、私の2回目の自主企画の

募集が終了しました指差し

 

 

 

 

 

1月にコミニュティというクローズドな

場所でも企画もしましたが、

あれはある意味、仲間バイアスがかなり

かかった状態で手厚かったですから泣き笑い

 

 

自分1人で企画して出すとなると、

やはりハードルは結構上がります💦

 

なので、募集が終了するまでは、

ずっと緊張していました。

 

なるべく忙しくならない様に

余裕を失くさない様に

主催者がテンパってたら

参加者さんが楽しめないですから知らんぷり

 

でもスタエフでも語りましたが、

1年前の私が自主企画を開催してる

私の今の状態、信じられなかった

だろうなってw

 

そのぐらい人前に出るのが怖かったし、

スライドも作れなかったしw

 

 

そんな私が最終的に恐怖を乗り越えて

企画の開催第1回目に踏み出したのは、

去年の10月。

 

 

その時の告知

 

 

 

この時、私はあまりにもビビって、

どう進めて良いかも分からず、

 

それでまず同じコミュニティの

逢坂ひめこさんのエンタメ企画に参加。

 

 

 

その時のレポ

 

 

 

この企画に楽しみながら参加しつつ、

自分の企画のヒントを持ち帰るぞ!

と参加しました。

 

参加して、

 

『そうかあ、私も本のレポが好きだから、

 本の内容をまとめて企画出来るかも』

 

『どうせやるなら、人が面倒で

 やらなさそうな、5冊以上読んで

 本を分かり易く説明したらどうだろう?』

 

『私の話ばかりじゃ飽きるかも

 しれないから間にトークや

 ワークを挟みたい』

 

『参加者さんも忙しいから時間は

 なるべく時間内に終わらせたい』

 

『諦めずに何度も角度を変えて

 告知しよう』

 

とアイディアがくっきりしました。

 

この時の会がきっかけで、

初めて動画をyoutubeに限定公開

したり、

スタエフで有料配信したりも挑戦。

 

 

 

その時の音声

 

 

 

 

これぜ~んぶ

ひめこさんのパクリw

 

(まあ、パクるのも難しくて、

 ひ~ひ~言うてましたけど)

 

 

何とか完成したのは良いけれど、

今度は、

 

『人前で詰まらずにスムーズに

 スライド映しながら話せるのか?』

 

『50分近く私は話せるのか?

 途中でどこ話しているのか分からなく

 なって無言になるのでは?』

 

『画面共有するの初めてだけど、

 皆さんにはちゃんと見えているの?』

 

『ていうか、これ小難しくない?

 独りよがりじゃない?』

 

とか、猛烈に怖くなり、

 

『誰かに練習に付き合ってもらいたい』

『誰かに何か感想言って欲しい』

 

と思い、

 

ひめこさんが以前発信で

 

『人に練習の付き合いをよく頼まれる』

『無料で企画をたくさんして来た』

『もし、何かあれば声かけて下さい』

 

と言っていたのを思い出し、

勇気を出して、練習の付き合いを

お願いしました。

 

 

 

 

コミュニティは70人程いましたし、

そのどなたかにお願いすれば良いのでは?

と思いついたものの、

 

当時の私は存在感薄かったし、

そんな面倒な事を

人にお願いする勇気がなく。

 

 

でもひめこさんってちょっとだけ

私と似ているので、勝手に親近感を

持っていました。

 

凄くお話が上手なのに実は

人見知りな所。

 

出来るようになるのに人の3倍は

時間がかかると言っている所。

 

そして、私と全然違うのは、

 

面倒見が良い所

圧倒的な物量をこなせるパワー

目標に向けて諦めず進む気持ちの強さ

たくさんの企画経験

アイディアをすぐ形にするスピード感

トークが上手な所

 

 

だから、私の企画がもし、

しょうもなかったとしても、

 

『仕方ないから何とかそこそこの

 形にしてあげよう』

 

と助けてくれる様な気がしていた

んですよね(笑)

 

 

それに、

 

『もしかして、ひめこさんって

 企画経験豊富だからこういった

 アドバイスが副業サービスの1つ

 になるのでは?』

 

『その第1号に私がなれるのでは?』

 

というひめこさんに取っても

メリットもあるのでは?

と自分を勇気づけました。

 

 

すると、ひめこさんは

すぐに快諾してくれ、

お願いして1週間くらいだったかな?

 

あっという間に計画が決まり、

ZOOMで私の企画を視聴して、

フィードバックをくれました。

 

図々しくも(笑)

スタエフで2人でトーク収録し、

(インタビューしてもらいつつ)

企画の宣伝もお願いしました。

 

これも初めてのスタエフ2人トーク

収録でしたね。

 

これだけの初めてがひめこさんの

おかげで実現出来たんですよね。

 

 

 

 

 

人の面倒見るのって結構面倒

じゃないですか(毒)

 

1人だと、もうよく分かんないし、

もう良いかって投げ出すじゃない

ですか(苦笑)

 

誰かに見てもらいたいけど、

誰でも良い訳じゃない。

 

今、ひめこさんは2月末から

こういった

人の企画や発信のお手伝いをする

『ひめコンサル』を破格でされて

いるんですが、

 

すんごく丁寧なんですよね

 

頑張る人が好きなんだな

頑張る人を応援したい気持ちが強い

んだな

 

この人は、絶対人を馬鹿にしたり、

頭ごなしに否定せずに一緒に考えて

くれるな

 

って思います。

 

私は、こんな細やかに情熱を持って、

誰かを応援するパワーがない(苦笑)

 

凄いなあと思います。

いつもエネルギーと愛に溢れていて。

 

私もあるんだけど、少ないんだよね

 

このひめコンサルは、好評ですし、

ひめこさんは4月から本業にも復帰

しようと動かれているので、

今応募すると4月~にはなりますが、

 

 

もし

何か挑戦してみたいけれど、

どうして良いか全然分かんない

 

自信がないから

誰かの温くてちゃんとした

フィードバック欲しい(泣)

 

こんな事聞いても良いのかな(汗)

 

という方、ひめこさんに

相談してみて下さい(^^)

 

たくさんの事が前に進みますよ

自分1人でうだうだしているより、

よっぽど早いですから!

 

こうやって人の事をご紹介するのも

ひめこさんなら、紹介しても

きちんと受け止めて下さるって

分かるからなんですよね。

 

企画した事がある方は分かると

思いますが、

お客さんをたくさん受け入れるのも

嬉しいけど、キャパと要相談ですから。

 

 

こんな感じで受け付けている様です⇩

 

【ひめコンサル詳細】

 

★これまでのご相談例

 

・他の人にない自分の魅力や強み
・SNS発信に使う媒体、テーマ、内容

・SNSのプロフィールやターゲット分析

・イベント企画の主催者の準備や心構え

・単独のお話会やセミナーの企画運営

・手帳を使った目標設定&スケジュール管理

 

 

★どんな人から相談を受けたか

 

・手帳を使って目標実現したい人

・短期や長期で目標を叶えたい人

・現在SNSで情報発信している人

・これからSNS発信をしてみたい人

・お話会や企画を開催してみたい人

・オンラインコミュニティを作りたい人

・個人ビジネス、複業、転職に興味ある人

 

 

 

気になる方は詳細は

こちらを覗いてみて下さい⇩

 

ひめこさんのブログ

 
 

 

 

最後に当時私は、ちょっとだけ

お礼をしたんですが、

 

にもかかわらず、

先日ひめこさんが

 

「『ひめコンサル』が出来たのは、

 あまねさんのおかげです」

 

と嬉しい事を言って下さり、

特別にお菓子と手紙を

プレゼントして頂きました。

 

見た瞬間、

 

『ええ~ここまでしてもらう価値、

 私にある!?』

 

と結構焦りました💦

 

それがコチラ↓

 

 

 

お手紙まで!かわゆい便箋✨

 

 

 

超々可愛くないですか~!!

超々おシャンティじゃないですか~!!

 

しかもこれ、エシカルスイーツ

なんですYO!!

 

私がオーガニックやエシカルな

環境に優しいものが大好きなのを

考えて下さり、

せっかくだからとかなりイイヤツを

くれました✨

 

いやあ、ビッツクリ!!

 

自分であの時勇気出して、

ひめこさんにお願いして、

自分の企画を世に送り出した事が

こんな風になるなんて、

全く思わないよねwww

 

(恐らくひめこさんもあの時は

 思っていなかったと思います)

 

 

だから、何かに挑戦したり、

勇気出したり、

(コミュ障でも)誰かと交流したり、

する事って面白いし、

凄いなあと思いました。

 

 

そんな宣伝なんだか、

心温まる話なんだか

よく分からないブログになりましたが、

 

ひめこさんって義理固い人なんだな

と感じた出来事でした。

 

 

『cheesecake lab seed』は、

大阪に2店舗あるみたいです。

 

大阪の方は是非行かれてみて下さいニコニコ

 

 

 

国産オーガニック素材にこだわった

エシカルチーズケーキとお菓子が

常時10種類以上あるテイクアウト専門の

エシカルスイーツのお店

 

だそうです。

 

(お店のHPより⬇️)

 

国内で規格外で出荷できず廃棄されてしまう果物

(エシカルフルーツ)を使用し、

全国のオーガニックスーパー等にアップサイクルして

販売。

また国産のオーガニック食材フェアトレードの

原材料を積極的に取り入れています。

人は食べたものでできているという考えのもと

身体にやさしいお菓子作りをしています。

 

再生紙を利用したギフトパッケージ、

リユースできるギフトパッケージ、

エコバックなどを積極的に取り入れ

プラスチックフリーを目指し少しでも

地球環境に配慮したパッケージで

ごみを減らす努力をしています。

 

子供を同伴できる事務所の設置、在宅勤務、

Web会議での参加など工夫をこらし、

女性が働きやすい環境作りを行っています。

 

創業者の方は、創業と同時に双子の娘の母に。

娘のひとりがアトピー体質だと分かってから

食べ物の原材料がとても気になった事から

食材にこだわる様に。

 

・農薬・化学肥料不使用米の米粉

・グルテンフリー

・国産無添加チーズ

・鹿児島県産粗糖

・遺伝子組換えでないエサで育った鶏の卵

 

いやあ、何て素敵な会社でしょう

素敵だけどこだわる事は、

手間暇かかる事。

 

こういう努力をされている上に

可愛くて美味しいなんて、

私も小さい事から頑張ろうと

励まされました(^^)