今月買った音源 2021年3月 | Pokopen Photographic

Pokopen Photographic

写真を中心とした絵日記です。楽しんでいただければ幸いです。なおこのブログで用いられている画像の著作権は私に。また人物画像の肖像権は本人もしくはその所属事務所に帰属します。無断使用及び二次使用は固くお断り致します。



最近何買った音源がよく覚えてなくて
ある人がブログに書いていてそれを真似して私も書いてみました。

21x21 /yukaDD(;´∀`)
WARNER WPZL-31809 (CD+DVD)

ようやく出たというか、このような時期にこういう
CD出すんだなあ~~。WARNER偉い!
 

 

beginning /小口 拓利
PAOM    0003
ご無沙汰の小口 拓利君。ようやくCDGET!
歌に対する真摯な姿勢が伝わってきます。

 

 

 

ピアノ・コスモス~現代日本ピアノ曲集1960-69
徳丸聰子 、 高橋アキ 、 小林仁 、 本荘玲子 、 平尾はるな
King KKC069

これオリジナルの発売はいつだったか?なかなか入手難
だったけど、ようやくGET!当時の熱気が伝わってくる
演奏
 

 

オー・モンド/ダニエル・ザピコ
Alborada Editions ALB001
今注目のテオルボ奏者の初のソロアルバム。なかなかいいなあ~~。
BOXも凝った構成だが、ウレタンフォーム、加水分解しないか?

 

湯浅譲二の映画音楽/松本俊夫監督「薔薇の葬列」

「母たち」「わたしはナイロン」
スリーシェルズ 3SCD-0059
1-19.『薔薇の葬列』(1969)
20-41.『母たち』(1967)
42-59.『わたしはナイロン』(1962)

【薔薇の葬列】
エレクトーンの電子サウンドが不条理なる美しさを掻き立てる。
【母たち】
ピアノ、カリンバ、赤ちゃんが母を呼ぶ声など。世界各地の母を巡る音楽。湯浅&松本だけでなく、寺山修司も作詩で加わった。
【わたしはナイロン】
日野皓正のトランペット演奏が心地よく響く湯浅ジャズ。コーラスや電子音も加わり、前衛的かつ爽快なサウンドを展開。


湯浅譲二/EXPO'70「せんい館」のための音楽」
スリーシェルズ 3SCD-0060

dommune効果なのか?この手のCDとしては異例の

売れ行き。ブックレットもこれ単体でも価値がある。

貴重なCD.

これからも万博シリーズって出るのかな?

 

ヴェルディ「仮面舞踏会」カラヤン/ウィーン・フィル
DGG    FOOG    20468/9        
カラヤン最後のオペラ録音。昔持っていたけど手放して
たまたま売っていたのを見てまた聞きたくなって購入。
1枚300円でした。
カラヤンらしい、ゴージャスな演奏ですね。決して
彼の最高傑作とは言えない物の、彼の膨大な録音の
ラストを飾る名演であることには変わらない。
ある意味クラシックのゴージャス時代の終焉。


ディスクユニオンで現代物が多数入荷という事で
行って来て何枚か購入。

 

 

ムジカ・ヴィヴァ・ミュンヘンVol.15
①ペーター・エトヴェシュ(1944b):カプ=コ(2005)
②B.A.ツィンマーマン(1918-70):ヴァイオリン協奏曲(1950)
③マルティン・スモルカ(1959b):ウォールデン、星の蒸留酒製造業者
 ~H.D.ソローの詩による混声合唱と打楽器のための5つの小品(2000)"        

NEOS 10705    ペーター・エトヴェシュ(指揮)

こういうのってある意味現代音楽の

古典ですね。

 

 

RiverRun    
WERGO – WER 6307-2

WERGO Ars Acusticaシリーズの1枚
このシリーズ面白そうなCD多い。
 

 

 

XENAKIS: ATREES MORSIMA    
EMI 76742      
これも70年代初期の音源だったかな?この手の物

ってすぐ廃盤になった。持っていた人からカセットに

ダビングしてもらって聞いていた。
懐かしい。いまだともっと完成度の高い演奏聞けるけど
こういう生まれたての演奏って貴重。

 

 

『サヴァ・ストヤノフ・ポートレイト「リョールカ」
Ensemble Modern    EMCD    008


【曲目】
E.デニソフ:トランペットのためのソロ
G.アンドレーエフ:ロドペ
ジョナサン&サヴァ:即興
C.クリヴェッリ:
 即興曲 第7番「リゲティの思い出」
 クーテフによる2つのパラフレーズ
I.シャロン:デュオ
今井智景:オスモシス・フォネメ
ベネディクト・メイソン:
 ヴァレンティン・ガーヴィーのための「2つのコルネット」
 サヴァ・ストヤノフのための「2つのピッコロ・トランペット」
J.ハーヴェイ:リチェルカーレと旋律
ヴィキンタス・バルタカス:リロ
ヴァレリー&サヴァ:リョールカ
C.ミリケン:スリップ・イン・ナイト・タンゴ
G.リゲティ:死の神秘

サヴァ・ストヤノフ(Trp,Hrn,ツィンク,ピッコロTrp)

の多彩な芸風が聞けるCDでした。

 

 

ロシア未来派の音楽    
Arte Nova         DI0807-39
5枚組でめっちゃ安かったので購入。作品の選択そのものは

まあまあかな。これを考えるとトーマス・ギュンターのCDの出来

が傑出しているのが判る。

 

COLLEGNO  WWE 31864  

エドゥアルド・ブルンナー(cl)をメインにしたデニソフ作品集。
なかなか面白かった

 

Lutz Glandien作品集
WERGO    WER    6529-2
いやこれは面白かった。大当たり!
現代音楽というよりは尖端音楽って
感じ。他の作品も聞いてみたい。

 

入院患者たち/檜垣智也
engine books
檜垣さんの作品はこれまでアクースモ二ウムやサウンド
インスタレーション等で聴いていたけど、果たして2ch
で聴いて面白いかと思ったら、予想以上に素晴らしかった。
音が動くことによって生じるドラマ。素晴らしかった。

 

 

 

NUITS BLANCHES AU STUDIO 116
ARIEL KALMA

TRANSVERSALES DISQUES TRS12

INA GRMのアシスタントとして働いていた

ARIEL KALMAの音源。貴重な音源です。

 

Mycorrhiza/ANDREA TAEGGI
OOH-SOUNDS (UK) OOH-019

イタリア鬼才Andrea Taeggiによる、アナログシンセサイザー

ARP2500/2600、50/60年代の電気信号を発する機材等を

駆使して作り上げたモダン・エレクトロニクス・ガムラン

・ミュージック。

だそうで、エレクトロニクス・ガムランってようわからんけど、

是面白かった。

 

 

 

MANNERFELT/SHELLEY PARKER & PEDER MANNERFELT
OOH-SOUNDS (UK)/ OOH-020

SHELLEY PARKERとPEDER MANNERFELTのEP

SHELLEY PARKERは、人体から発せられる声や様々な音など

ボディ・パーカッションと日常の具体音を使ったミュージック・

コンクレート風作品。

 

OBSTACLE SCATTERING/RIAN TREANOR
PLANET MU / ZIQ427 

アフロ・エレクトロ・レイヴの次世代アーティスト RIAN TREANOR 

の新作。

「音とは身体を取り囲む障害物である」というアイディアに基づき、

熱狂のカオティック・レイヴ!

だそうだ。